私が経験した起業成功の秘訣
キーワードは「触感力」
2016.06.25 Sat第六感とか、
いつだったかアメリカの取引先が野茂選手が写っているトルネード T−シャツなるものを送ってきました。
その日、異業種交流会があって、 急いで靴を履いて会社を出たのですが、ふと『あのT− シャツを持っていったほうがいい』
と思い、一度は躊躇したのですが、靴を脱いで、T− シャツを取りに会社に戻りました。
異業種交流会で、このT−シャツの紹介をし、「 もし欲しい人がいたら、ぜひ申し出てください。」 といったところ、トヨペットの代表がやってきて、「ねえ、 ビューエルさん、なんで知ってるの?」というので、「 何をですか?」と聞き返しました。
すると、 ちょうど野茂選手がトヨタ自動車とコマーシャルの契約にサインを したところで、まだ公表していないとのこと。
すぐにその場で1000枚のオーダーをいただきました。
ジェトロの輸入専門家として北欧を回った時に、 デンマークの寝具メーカーと出会いました。
それまで全く寝具などとは縁がなく、説明を受けたものの、 あまり興味を持つことはありませんでした。
帰国後、 体圧分散敷布団というものをサンプルとして送ってくれました。
日本の企業に紹介してもらいたいということでしたが、 私には全くどこに紹介してよいものか見当がつきませんでした。
ものが大きくて、スタッフから、「ビューエルさん、 これ邪魔だし家に持ち帰って使ったらどうですか?」 と言われました。
ちょうどその時、次の日の商品提案用にサンプルを発送する準備を していた私は、ふと『これも一緒に送ってみたらどうだろう?』
と思い、 他のサンプルと一緒にこの体圧分散敷布団を送り出しました。

次の日の商談で、その荷物があまりに大きいので、 取引先の廊下に広げてバイヤーに見せていました。
すると年配の男性が通りかかり、「それなあに?」 と聞かれたので、知っていることを伝えました。
「それ試してみてもいいかな?」と言われたので、 バイヤーも興味を示さなかったことも手伝って、「どうぞ」 と答えました。
後日その年配の男性がその会社の社長さんだったと知って驚くとと もに、 脊椎を損傷している社長さんの奥さんが非常に評価したことが手伝 って、全国紙での広告宣伝に踏み切っていただき、 コンテナー単位の発注をいただきました。
このふと思うというのは、私の考えでは、 第六感というよりは、何かのサイン(またはアドバイス) なのだと思うのです。
それは自分自身の経験値の中から発したアイディアかもしれません 。
それはどこかに存在する自分のことを思ってくれている有益な存在 のアドバイスなのかもしれません。
それをご先祖様と呼ぶ人もいれば、 守護霊様と呼ぶ人もいるかもしれません。
言い方、解釈の仕方はいろいろだと思いますが、 こう言ったサインをいかに自分自身の実生活に取り入れることがで きるかがその人の人生での成功の数の証になるのではないかと思い ます。
ふと思う時、それを実生活の中で、実際に行動を起こすのは、 いつもちょっと大変だと思うのです。
このタイムラグは私たちの感じる力が実際に起こっていることより 数秒遅いからかもしれません。
そのタイムラグにもかかわらず、 改めてこのサインに素直に従おうとする人は、『触感力』 が高いのだと思います。
アリが、触覚を使いながら、 いろいろなものを感じ取る様を見て想像できるように、 本来私たちは日々何度もこう言ったアドバイスを感じているのだと 思います。
いわば『触感力』です。
ただそれを素直に行動に起こせているかどうかということになると 、多くの人は、面倒臭いとか、「ま、いいか」 と言った反応で無視しているのだと思います。
ただそれを素直に行動に起こせているかどうかということになると
私自身は、今までの経験の中から、ふと思った時には、 なるべくそれを行動に起こしています。
そうすることで、多くの、 思いもしなかった成功を手に入れています。
『触感力』を大切にしていただき、みなさまにも 多くの成功があればと思います。
関連記事
-
約7割の人が効果を実感する『お金が貯まる名刺』の作り方
以前もブログにて『お金の貯まる名刺』について書いたことがあります。 その内容は 「センタリングの名刺は、作家やアーティストなど、一人で活躍する人にふさわしい。企…
2023.04.29 Sat / WORK&STUDY -
金運アップに!京都「御金神社」の魅力
みなさんは、京都の御金神社(みかねじんじゃ)をご存知でしょうか? 私がこの神社を知ったのは、帝国データバンクが発刊している帝国タイムズの記事でした。 『京都で金…
2023.04.26 Wed / WORK&STUDY -
2月4日から幸運を引き寄せる「恵方詣」とは?
2月3日は節分です。 節分は、豆をまいて福を呼び寄せ、鬼を退治するというもの。 太陰太陽暦では2月4日が立春、新年の始まりで、その前日に節分の行事が行われるよう…
2023.02.01 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。