「年齢」「出来ること」「目標」・・・
自分が作ってしまっている「壁」について
2016.06.15 Wed私たちは、気がつかないうちに、 自分たちでいろいろな壁を作っていることがあります。
先日ある友人と話をしていた時に、私が「私のできる範囲内で」 と答えた時、
「芳子さんのできる範囲ってどんな範囲ですか?」 と聞返されました。
これには正直躊躇しました。
誰でもそうですが、自分の「できる範囲」というのは、 自分自身が決める領域のことで、
自分自身の興味や熱意、または、他の人との関係性から、 その領域が異なるからです。
その友人は、「芳子さん、『できる範囲』が『無限』 だったらどう人生が変わると思いますか?」と言いました。
よく、頭を金づちで叩かれた、と言いますが、 まさにそのような衝撃が私の中を走りました。
私は自分自身が辛い思いをし、 多くの壁を乗り越えてきた経験があります。
その経験があるからこそ、人にいろいろなことを依頼されても、 即座に断るということはしてきませんでした。
そんな時によく、「できる範囲内で、ご協力します。」 と言った覚えがあります。
逆に、自分自身が、何かをする、何かを目標とする時にも、「 自分自身、無理のない範囲内で、頑張ろう」と思ってきました。 自分自身が40代を終え、50代に入った時に、その範囲は、 確実に小さくなった気がします。
その理由として、世間一般の人が課す『年齢』 という壁があったからです。
そんな時に、その友人の言葉、「できる範囲内で」の「範囲」が「 無限」であったら????という問いかけは、まさしく eye opening(大きな気づき)でした。
つまり、私は無限にいろいろなことができるという事です。
私の範囲は無限。 つまり壁は自分が作っていたから存在していただけで、 その壁はもうないという事です。
私の人生はその瞬間に大きく変わりました。
みなさんの中に、「もう年だから」とか、「もうこれからは、 これでいい」とか、「もう若くないから」とか「もう遅すぎる」 などと、壁を作っている人がいたとしたら、『今』 『このとき』から、その考えを変えてください。
壁は自分が作るもの。
壁がなくなったら、すべてのものは、無限なのです。
関連記事
-
約7割の人が効果を実感する『お金が貯まる名刺』の作り方
以前もブログにて『お金の貯まる名刺』について書いたことがあります。 その内容は 「センタリングの名刺は、作家やアーティストなど、一人で活躍する人にふさわしい。企…
2023.04.29 Sat / WORK&STUDY -
金運アップに!京都「御金神社」の魅力
みなさんは、京都の御金神社(みかねじんじゃ)をご存知でしょうか? 私がこの神社を知ったのは、帝国データバンクが発刊している帝国タイムズの記事でした。 『京都で金…
2023.04.26 Wed / WORK&STUDY -
2月4日から幸運を引き寄せる「恵方詣」とは?
2月3日は節分です。 節分は、豆をまいて福を呼び寄せ、鬼を退治するというもの。 太陰太陽暦では2月4日が立春、新年の始まりで、その前日に節分の行事が行われるよう…
2023.02.01 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。