軽井沢の魅力がたっぷり、Cheemamaブログ!
2016.03.05 Sat『リゾートスタイル軽井沢』を旧軽井沢にオープンする準備に忙しかった3年半前に、もっともっと軽井沢のことを勉強したいと思ってサーチしていたところ、とっても素敵なブログをアップされているcheemamaさんに出会いました。http://cheemama.exblog.jp/21913897/
本名は平原みどりさん。cheemamaのCheeは、平原さんのペットのチワワの名前。Cheeちゃんのママなので、cheemama。
軽井沢で週末を過ごすことが多い中で、軽井沢情報が豊富になっていき、それをシェアしたいという気持ちからブログをスタートされたそうですが、とにかく素敵なお写真が目を引きます。
それもそのはず、以前はあの家庭画報の読者ブロガーをされていたそうです。
軽井沢の魅力って何でしょうか?とお聞きしたら、「軽井沢は人口わずか2万人の小さな町なのに、自然も歴史もレジャーも食べるものも充実していて、しかも都会的センスも兼ね備えているところです。」と見事に一文でまとめてくださいました。
『軽井沢』という響きは、多くの人にとって、ロマンチックな避暑地を思わせるのではないでしょうか? 当初実店舗を軽井沢に開きたいと思ったきっかけは、夏の軽井沢があまりにも夫の故郷のカナダに似ているからでした。
今年はいよいよ3年目。 スタッフと4月23日の再オープンに向けて、試行錯誤中です。http://resortstyle.co/
関連記事
-
ロシアのウクライナ侵攻がビジネスに与える影響
ロシアのウクライナ侵攻は、ビジネスにおいても他人事ではありません。 コロナ禍の経済活動の縮小に追い討ちをかけるように、この戦争は大きな影響を及ぼしています。 日…
2022.04.28 Thu / WORK&STUDY -
なぜ日本は自殺率が高く、幸福度が低いのか?
先日久しぶりにトークショー『生活の質感を大切に。人生を豊かに美しく』の依頼があり、 ・デンマーク、そして北欧諸国は幸せ度ランキングでいつも上位に入っているのに、…
2022.04.12 Tue / WORK&STUDY -
誕生日はデタラメを言ったほうがいい?隠された意外な意味
いつも海外に目を向けているせいか、ふとした時に日本文化のおもしろさに気づきます。 たとえば『誕生日』という漢字。 『誕生日』の意味は、生まれた日ですよね。 だと…
2022.03.30 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。