仕事と子育てをどうやって両立していましたか?(Yさん)
2016.02.15 Mon『仕事と子育ての両立』は、実は『自分育て』
子供が生まれるまでは、悩みといえば、
「疲れた~」と感じたら、洗濯物は後回しにして、
ところが子供(あかちゃん)が生活に加わってくると、
しかも疲れたからといって、休めませんし、
そして会社ではいままでどおりのパフォーマンスを期待されます。
夜中の授乳があるうちなどは、睡眠不足で、
夜中は夜中で、横で熟睡している夫を恨めしく思ったり、「
とにかく大変でした。
朝は今まで以上に早く起きないと子供の準備もできないし、
『どうやったら効率良く生活ができるだろうか?』
3人の子育てをしながら仕事を継続する中で、
1) 人と自分の置かれた環境を比較しない。
2) 人のうちの子と自分のうちの子を比較しない。
3) 仕事も子育ても一生懸命している自分を褒める。
赤ちゃんが、だんだんと大きくなるうちに、
要領もよくなり、悩んでも仕方ないことは、悩まなくなります。
結果的に両立できたということになるのかな?とも思います。
「どうやって両立したのか?」
関連記事
-
人とのご縁をつなぐ、大切な考え方
取引先の担当者から退職のお知らせメールをいただきました。 取引がスタートした時に、口座を開いてくれたのがこの方でした。 私とは5~6年一緒に企画の仕事をし、その…
2025.03.19 Wed / COUNSELLING -
ウェルビーイングを手にして、健康な心身になる方法
健康になりたくてサプリメントを飲み、いくら体が健康になろうと、心が健康でなければ本当の意味でのWell-being(ウェルビーイング)を手にすることができません…
2025.03.12 Wed / COUNSELLING -
幸せになるための「ウェルビーング」はどう生まれたか
先日は都内にて、昨年11月28日に出版された『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』という書籍のプロモーション・ワークショップを開催しました。 私一人ではセッ…
2025.02.06 Thu / COUNSELLING
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。