海外の展示会で驚いた為替の影響
2025.01.26 Sun久しぶりに海外の展示会へ足を運んで驚いたのが、海外製品の高さです。
1ドルが156円、1ユーロが160円を超え、為替の影響だけでも一年前と比較して20%以上高く感じられます。
そこに商品の値上げもプラスされ、輸送コストも梱包資材も上がったというのは、日本のバイヤーたちにとって強風の向かい風。
企業努力でなんとかできる枠を通り越しています。
今回参加したのは、ハイムテキスタイル展という繊維類の大きな展示会。
コロナ前までは同時期にケルンの家具の展示会や、ドモテックスという敷物の展示会なども開催されたため、バイヤーたちはいくつかの展示会を回っていましたが、今年はどちらの展示会も開催されませんでした。
出展者が集まらないのが現状なのです。
出展者はハイムテキスタイル展に集中したようですが、それでも来場者数は減ってきていると感じます。
日々ニュースで色々なことを耳にしますが、こうして海外に出て漠然とした世の中の変化を肌で感じると、危機感がより高まります。
社会の変化に対応していかなければ、と背筋を伸ばした出来事でした。
関連記事
-
眠れない夜に試したい!北欧流“思考を切り離す”唯一の方法
あなたは夜、考えすぎて眠れなくなることはありませんか?忙しい毎日の中で、人から言われた一言や自分の失敗を思い出し、気持ちが落ち込んでしまうこと。あるいは子育て中…
2025.08.23 Sat / WORK&STUDY -
たった3日で登校拒否に…小1の心を動かした“ひと言”
あなたの周りにも、入学早々に学校へ行きたがらないお子さんはいませんか? 身近に小学一年生のママがいます。昨年までは優等生で、とてもおとなしく「良い子」と言われて…
2025.08.13 Wed / WORK&STUDY -
「行きたい場所がない」20代との会話から見えた未来の不安
あなたは最近、「知りたい」という気持ちが薄れていると感じることはありませんか? 先日、証券会社の入社2年目の担当者と商談後に世間話をしていたときのこと。彼から突…
2025.08.09 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。