IKEAでも人気!
スウェーデンの”ストリングシェルフ”

2016.01.25 Mon

一昨日までスウェーデンに出張していました。
海外に行くと、その国の人々の国民性とか、気性というのがいろいろな点から見えてきます。

スウェーデンの電車ではよくこんなふうに時速や到着駅、到着時間が電車の車内やプラットホームの電光掲示板にアップされます。
その中でも感動したのが、電車の到着時間は、何分何秒と、秒の単位まで表示されること。
寒い中、電車を待つ人にしてみたら、少しでも待ち時間が短い方が嬉しいものです。
そういう意味においては、カウントダウン方式は効果的だと思いました。

unnamed2

 スウェーデンといえば、ストリングシェルフがとても有名です。
両側がはしごのようになっていて、そこに板を渡して作る棚で、棚板と棚板の間のスペースは自分の好きに動かせます。

unnamed3

 家具屋さんに行くと、いろいろな色の棚がモジュールごとに用意されているので、自分の好みで、素敵なウオールユニットができます。
モジュールでこうしたウォールシステムがずいぶん昔から普及している、さすがにIKEAを生み出した国民性が見て取れます。

unnamed4

関連記事

  • 働き方改革ができる「心地いい仕事場」の作り方

    1日の大半を過ごす仕事場は「気持ち良い環境」にするのが一番大切だと思います。 新しいオフィスには、たくさんのお気に入りポイントを作りました。 まず、これはサロン…

  • 「生体エネルギー発生装置」を活かした新オフィス

    先日、オフィスが移転しました。 新しいオフィスの目の前は公園で緑が多く、スタッフも 「とても気持ちが良い」 と言います。 もともとこの土地は駐車場として使われて…

  • 心落ち着く「金曜日のセレモニー」

    毎週金曜日は、お花の日。 昔からお付き合いのある花屋さんに、季節のお花を見繕って届けてもらい、家に帰ってすぐアレンジして生けるのです。 10年以上続けているマイ…

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。