今年の目標を振り返り、来年の目標を考えるタイミング
2024.11.20 Wed今年もあと残すところ一月ちょっと。
毎年年末近くになると、次の年の目標を決めて実行するようにしてきました。
今年の目標は毎月一回ずつお休みを取ること。
お休みは短くても長くても良いけれど、物理的に自分自身を別の空間、環境に移動させることで刺激を得るのが目標でした。
1年に2回は長めのお休みを取ることも目標に入れ、ほぼほぼ実行することができました。

<友人と2度目のガンツウ乗船で瀬戸内海のアートを楽しみました>

<巨大なイタリア船に乗って沖縄から台湾まで行ってきました>
もう一つ目標として課していたのが、『人から誘われたことは、嫌でなければやってみる』ということでした。
今までは、自分が好きなこと、または「いいかな?」と思われることはやってきましたが、『嫌でなければやってみる』と目標を立てたことで世界が少し広がったような気がします。
そろそろ来年度の目標を考える時期がやってきました。
今年は忙しすぎたので、来年の1番の目標は『ゆったり』生きること。
そして毎週金曜日は自分のために使う日にしようと思っています。
とはいえもうすでにいくつか予定が入り始めているので、心しないとまた忙しくなりそうではあります。
もう少しじっくりと考え、2025年を素敵な一年にしたいと思います。
関連記事
-
フレンドリー営業が逆に不信を生むパターン
最近、営業の電話に閉口してしまうことが多くなってきました。 アポイントが取りづらい状況であることは理解していますし、私自身も以前は海外で営業をしていたため、門前…
2025.11.22 Sat / WORK&STUDY -
大人ほど謝れない?人生を軽くする“たった一言”
小さい頃、友達とけんかをすると、親や先生に「謝ってきなさい」と言われた経験がある方は多いのではないでしょうか? 気が進まなくても「ごめんね」と口にすると、不思議…
2025.11.15 Sat / WORK&STUDY -
ポルトガル人が“有名になりたがらない”理由とは?
あなたは「ポルトガルの有名人」と聞かれて、誰を思い浮かべますか?旅の途中、ガイドをしてくださった日系ブラジル人三世のおじいちゃまが、そんな問いを投げかけてくれま…
2025.11.01 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。