献血は社会的責務?北欧諸国の献血事情

2024.06.29 Sat

私の知り合いに、以前家族が手術を受けた際、血液が足らなくて大変な思いをした人がいます。
彼はそれ以来、毎月一回は必ず献血に行くようにしているそうです。

スウェーデンでは献血に対する意識が非常に高く、人々が積極的に献血に参加しています。
災害や緊急時には多くの人々が自発的に献血センターに駆けつける光景が見られ、献血を通じて社会貢献に対する意識を高める取り組みをしています。

ノルウェーでも献血に対する意識が高く、献血キャンペーンによく参加するそうです。
献血をすると感謝の意味で軽食や記念品が提供されるそうですが、ノルウェーでは一種の社会的な責務とされているそうです。

フィンランドでも献血に対する意識が高く、献血に取り組むことが自己満足だけでなく、他者への貢献や社会貢献の一環として位置付けられています。献血者には献血証明書や記念品が送られることもあるようです。

このように、北欧諸国では献血や社会貢献を通じて、他者への配慮や共同体への貢献意識を高める文化が根付いています。
結果、多くの人々が自発的に社会貢献活動に参加しています。

日本も日本赤十字社が中心となって献血活動が行われていますが、若年層の献血意識を向上させることが重要だと言われています。
血液の供給を維持するためには若年層の献血意識の向上が必要で、献血へのモチベーションや継続参加を促す努力をしているそうです。

みなさんも献血に行ってみてはいかがでしょうか?

関連記事

  • 意外と知らないお盆の基礎知識

    改めてお盆の意味について調べてみたところ、思わぬ発見がありました。 私の中ではお盆は8月13日から15日までという認識だったのですが、旧暦と新暦によってお盆は7…

  • 死ぬまでにやっておきたい「バケットリスト」のすばらしさ

    みなさんは生きているうちにやっておきたいことをリストにした「バケットリスト」を作ったことはありますか? 死ぬまでに絶対に行ってみたいところ。 死ぬまでに絶対に会…

  • うらやましくなるフィンランドの少子化対策

    フィンランドは北欧諸国の中でも子育てに手厚い制度が整っていることで知られてきましたが、近年出生率が下がっているというニュースを聞くようになりました。 女性がキャ…

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。