心のモヤモヤを解消する「書く瞑想」とは

2024.06.09 Sun

みなさんは『ジャーナリング』(Journaling)という言葉を聞いたことありますか?
『ジャーナリング』とは心のモヤモヤを書き出していく行為のことを指します。

海外では『ジャーナリング』=『書く瞑想』とも言われています。
1日の終わりにその日にあった出来事をノートなどに書き出していくのですが、特にストレス、イライラ、怒り、悲しみなどのネガティブな感情を書き出すことで、健全に自分の感情の処理ができ、心の平穏を取り戻すのに役立ちます。

実は私が起業した当時、本当に毎日が大変で、自分自身のあるべき姿と本質があまりにかけ離れていることがストレスで、よく『机の下に潜りたい症候群』になりました。
この『机の下に潜りたい症候群』というのは私が作った造語なのですが、とにかく誰にも会いたくないので、暗幕をかぶって机の下に潜ってしまいたい・・・・ということが多々ありました。

そんな時、誰にも言えない自分の中の嫌なこと、悔しいこと、悲しいことをただただ書き出していました。
そうすることで、気持ちが軽くなり、夜眠るときに、ネガティブなことを思い起こして悶々とするということが少なくなったのを覚えています。

デトックスというと、体内に取り込んだ毒素を排毒することと捉えやすいのですが、心にもデトックスは必要です。心と体はリンクしていますから、そのどちらも良好な状態に保ことが重要です。

みなさんも、ジャーナリングを試してみませんか?

関連記事

  • イライラがスッと消えるたった1つの習慣

    忙しい毎日で「もう無理!」と叫びたくなる瞬間、あなたにもありませんか?私も起業したての頃、子育てと家事と仕事に追われて、気持ちも体も限界を迎えていました。 起業…

  • 「叩くだけで心が整う?」北欧でも注目のタッピング療法とは

    「なんだか気持ちが落ち着かない」「夜、眠りが浅い」——そんなとき、あなたはどうしていますか? 実は最近、受講した講座の中で出会った“ある療法”が、思いのほか面白…

  • 人とのご縁をつなぐ、大切な考え方

    取引先の担当者から退職のお知らせメールをいただきました。 取引がスタートした時に、口座を開いてくれたのがこの方でした。 私とは5~6年一緒に企画の仕事をし、その…

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。