世界唯一のエンペラー・天皇陛下の継承問題
2024.05.25 Sat日本の皇室が世界で一番長く続いていると言われています。
世界中にキングやプリンスはいますが、エンペラーという称号で呼ばれるのは日本の天皇陛下だけです。
ただ、問題もあり……今までと同様の皇室典範に従っていくと、皇族の数が不足し、公務をこなす人が足らなくなってしまうと心配されています。
ヨーロッパの王室の中で日本の皇室に次いで古いのがデンマーク王室ですが、ヨーロッパには多くの王室があります。
その中で、男性しか王位継承できないと規定されている国はスペイン、モナコ、そしてルクセンブルグの3つの国です。
そのうちスペイン王室は2人のプリンセスしか生まれなかったため、先日18歳になったレオノール王女が王位継承順位第一位と認められました。
レオノール王女は3年間の軍事訓練にも参加し、とても前向きに責任を全うしようとしている姿勢が指示され国民からも高く評価されています。
レオノール・デ・ボルボン(スペイン王女)
スウエーデン王室は2011年に王位継承法が改正され、世襲の順位において男子が優先される伝統なルールが廃止。
長子優先の原則が導入されました。
この法律の改定はジェンダー平等を実現し、現代社会に適合した王位制度の一環として高く評価されています。
スウエーデン・ヴィクトリア王女
日本も随分前から皇室典範を見直そうという話が持ち上がりながら、先送りされてきましたが、もう先送りできないところに来ていると思います。
早く時代に即した決定をしてもらえたらと、切に願っています。
関連記事
-
「18歳と81歳の違い」は?ユーモアある生き方のヒント
思わず吹き出すような文章を読んだことがありますか?実は先日、81歳になる大先輩から届いた一枚のコピーに、私は声を出して笑ってしまいました。 そのタイトルは『18…
2025.09.27 Sat / WORK&STUDY -
1クラスに1人? 見過ごされがちな『ヤングケアラー』とは
「ヤングケアラー」という言葉をご存知でしょうか?小学生から高校生、大学生まで、学校に通いながら家族の介護や世話を担う子どもたちのことを指します。 実はその背景は…
2025.09.24 Wed / WORK&STUDY -
125円から170円へ…ユーロ円の急変動とは?
最近の円安のニュース、ドル円はよく耳にしても、ユーロとの関係性についてはあまり知られていない方が多いかもしれません。けれど、ビジネスや日常生活に直結するインパク…
2025.09.17 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。