4月8日は入学式の日。桜の花言葉
2024.04.10 Wed4月8日は入学式の日でした。
海外は9月始まりですが、日本は桜の咲く時期でとても象徴的です。
桜の花言葉は「精神美」「優美な女性」「純潔」という意味。
「精神美」とされているのは、桜が日本の国花であり、日本人の品格を表すシンボルだからという推察があるようです。

以前から入学式を4月から9月に変えようという動きがありますが、やはり桜が咲くときに記念となる出来事があると気持ちが違います。
つい昨年くらいまで地球の温暖化の影響で、入学式前には桜の花が散ってしまっていましたが、今年はとてもいいタイミングで昨日で満開になりました。

我が家のマドンナであるルナちゃんも、ランドセルを背負って晴れ姿を見せに来てくれました。
今時のランドセルはカラフルで、ルナちゃんはラベンダー色のランドセルです。
桜の木の下で記念写真をパチ!
健康で元気な小学校生活が送れますように、心に願って。
関連記事
-
北欧でも少子化?支援充実のフィンランドで出生率が下がる理由
あなたは「子育て支援が整えば出生率は上がる」と思っていませんか?実は北欧でも、近年は出生率の低下が深刻な課題となっています。 フィンランドは妊娠から就学までを無…
2025.09.20 Sat / FAMILY -
学校に行きたがらない子どもにどう向き合う?親が折れない“たった1つの信念”
あなたは、子どもが学校に行きたがらない姿に悩んでいませんか?低学年のうちは特に、登校しぶりや学校でのトラブルに直面する親御さんが多くいます。 最近よく耳にするの…
2025.09.13 Sat / FAMILY -
「期待しない子育て」が子を伸ばす?母が学んだ1つの真実
子育てで「成績」「行動の遅さ」「体力のなさ」など、悩みを数え出したらキリがないと感じたことはありませんか? 私自身、教育者の家庭で育ったため、常に成績の良し悪し…
2025.09.06 Sat / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。