ひとり親家庭を支える『グッドごはん』プロジェクト
2023.08.19 Satみなさんは「Good Neighbours」という取り組みをご存じですか?
Neighboursというのは、隣人という意味で、『良い隣人』ということ。
国内のひとり親家庭を応援するという主旨を持って活動している団体で、世界40カ国以上で21万人の子供を支援する国際NGOグッドネーバーズ・インターナショナルの一員です。
『グッドごはん』というプロジェクトは、豊かだと言われる日本に多いひとり親家庭の子供たちを空腹から救うもの。
驚くことに厚生労働省「全国ひとり親世帯等調査」によると、2016年の調べではひとり親家庭数は141.9万世帯のうち、母子世帯数123.2万世帯、父子世帯数は18.7万世帯だそうです。
つまり86.8%が母子世帯だということになります。
母子世帯になった原因の7割以上は離婚です。
この母子世帯の平均年収は243万円。
父子世帯は平均420万円と大きく収入に差があります。
(出典:男女共同参画局「第2節 高齢者,ひとり親の状況」,2016)
(出典:内閣府「子供の貧困に関する指標の推移」,2017)
『グッドごはん』プロジェクトは、そんな低所得のひとり親家庭向けに食品配達をしています。
東京都、神奈川県、大阪府にある十七の配布拠点から約1万円相当の食品を配布していて、対面での配布を基本に、月に一回のペースでのべ18,634世帯に配布しています。
引用:https://www.gnjp.org/work/domestic/gohan/
一日33円の支援で、一人親家庭4世帯分の食品の支援ができます。
「お腹いっぱい食べたい!」という子供たちの願いを叶えて上げませんか?
関連記事
-
125円から170円へ…ユーロ円の急変動とは?
最近の円安のニュース、ドル円はよく耳にしても、ユーロとの関係性についてはあまり知られていない方が多いかもしれません。けれど、ビジネスや日常生活に直結するインパク…
2025.09.17 Wed / WORK&STUDY -
英語の発音は筋トレ?小さい頃から差がつく理由
忙しい毎日を送る中で、「子どもに英語を習わせたいけど、何歳から始めればいいの?」と悩んだことはありませんか? 私自身、日本に戻って間もない頃に自宅で英語塾を開き…
2025.09.10 Wed / WORK&STUDY -
眠れない夜に試したい!北欧流“思考を切り離す”唯一の方法
あなたは夜、考えすぎて眠れなくなることはありませんか?忙しい毎日の中で、人から言われた一言や自分の失敗を思い出し、気持ちが落ち込んでしまうこと。あるいは子育て中…
2025.08.23 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。