だれでも数秒でリラックスできる催眠療法
2023.08.03 ThuNGH(米国催眠療法士協会)のセミナーは面白いので、時間が許せば受講するようにしています。
催眠というと、みなさん怖いイメージを持っていて、
『自分自身が意識を失ってしまうのではないか?』
『言いたくないことを言わされるのではないか?』
『やりたくないことをやらされるのではないか?』
と心配するようですが、催眠自体は本人が「かかりたい」と思わない限りかかるものではありません。
私たちは1日に何回も軽い催眠状態にあり、珍しいものでも怖いものでもありません。
ただ、自然に軽い催眠状態に入るのと、自分の意志で催眠に入ろうとするのは、全く別です。
催眠に入る時に重要なのが、イマジネーションと、ビジュアライゼーションです。
Hathaway氏が提案していた緊張度の高い人へのおすすめのリラクゼーション法は
1、 利き手の親指と人差し指で丸を作ってから、ゆっくりと椅子に寄りかかる
2、 目を閉じて、深呼吸する
3、 自分自身が一番好きな景色を思い出す
4、 その景色の中に自分がいる時の匂いや肌感覚を思い起こす
というもの。わずか数秒間で構いません。
目を閉じたまま
「ご自分の好きな景色を思い出せますか?」
と誘導しても、アメリカでは
「何も思い浮かべられないです」
という人が意外に多いそうで、ある催眠療法士は80%の人が該当するとコメントしていました。
日本ホリスティックアカデミーの村井先生は、
「そういう時は、身近なものを思い浮かべるところからやってください。例えば、ご自宅のドア、毎朝そのドアを開けて出勤しますよね。今そのドアを思い浮かべてください」
と言います。
景色が思い起こせない人は、自分の行ってみたい素敵な場所の写真を見ましょう。
そして目を閉じて、その写真のイメージを思い浮かべるのも、導入としては有効です。
人間は同じように脳を使って毎日を送っていますが、たまにはこういったイマジネーションやビジュアライゼーションを用いることが、脳自体のリラクセーションにもつながります。
とてもリラックスできるので、みなさんもぜひやってみてください。
関連記事
-
人とのご縁をつなぐ、大切な考え方
取引先の担当者から退職のお知らせメールをいただきました。 取引がスタートした時に、口座を開いてくれたのがこの方でした。 私とは5~6年一緒に企画の仕事をし、その…
2025.03.19 Wed / COUNSELLING -
ウェルビーイングを手にして、健康な心身になる方法
健康になりたくてサプリメントを飲み、いくら体が健康になろうと、心が健康でなければ本当の意味でのWell-being(ウェルビーイング)を手にすることができません…
2025.03.12 Wed / COUNSELLING -
幸せになるための「ウェルビーング」はどう生まれたか
先日は都内にて、昨年11月28日に出版された『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』という書籍のプロモーション・ワークショップを開催しました。 私一人ではセッ…
2025.02.06 Thu / COUNSELLING
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。