アメリカ旅行で感じた、コロナ後の恐るべき変化
2023.07.01 Satアメリカに5年ぶりに行ってきて、これまでとの変化を感じる点がいくつかありました。
まず、チップの値上がり。
アメリカといえばチップ大国で、タクシーに乗ってもチップ、レストランで食事をしてもチップ、空港でちょっとスーツケースを運んでもらってもチップ……
という具合に、常にチップに気をつけないといけない国です。
しばらく前までは相場が15%程度でしたが、今は20〜25%が相場だと聞き、非常に驚きました。
何か支払う度に金額の20%〜25%を上乗せして支払うというのは、かなりの負担です。
また、アメリカのホテルもものすごく値上がりしました。
中堅のホテルは300~400ドルで泊まれていたのに、今では800ドル以上!
特に大都市では、コロナ後に大きな変化があったと聞きました。
今回は友人の勧めもあって、airbnb(民泊)に宿泊しました。
当たり外れは多少あるものの、airbnbは意外に安全・清潔で良かったというのが私の感想です。
値上がりよりも驚いたことは、お店が廃れていたことです。
食品を販売するスーパーやレストランはいいのですが、ギフトショップや大きなショッピングモールなどは、廃れているところが多くありました。
これもコロナ禍による影響で、Amazonなどのネット通販で購入するのに慣れてしまい、客離れが起きたようです。
日本と比較すると本当に差が大きく、驚きの光景でした。
オハイオ州のキャナルウインチェスター市のショッピングモールはあまりに閑散としていて、定休日じゃないかと思ったくらいでした。
銀行の破綻もそうですが、アメリカにも色々な面でコロナの影響が出ているのだと認識しました。
関連記事
-
自分の成長を阻む「設定」とは?誰もが持つ落とし穴
大抵の人には、知らず知らずのうちに自分の中に作ってしまった「設定」があります。 今回は、その設定を取り除くことについてお話をします。 私たちは小さな頃から、親に…
2025.04.02 Wed / WORK&STUDY -
中学生に人気の職業は?100年前と現在の驚くべき変化
先日人生100年時代という言葉から、100年前の状況はどうだったんだろうと疑問を持ち、いろいろ調べてみました。 今から100年前の男性の平均寿命は44.82歳。…
2025.03.22 Sat / WORK&STUDY -
『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』の出版記念イベント
『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』の出版記念イベントとして、ワークショップの2回目を開催しました。 出版社のキラジェンヌ社が企画してくださり、ほとんどの…
2025.03.02 Sun / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。