花粉症などのアレルギーを和らげる食用油とは
2023.06.14 Wed花粉症などのアレルギーを和らげる油があることをご存じでしょうか?
それを教えてくれたのは、私が催眠についていろいろ教えていただいている日本ホリスティックアカデミーの村井啓一先生です。
五反田にあるアカデミーでセミナーを受けているとき、先生はランチタイムになると「今日は何食べたい?」と聞き、受講生の「和食がいいです」「今日はインド料理がいいです」といった希望に応じて、レストランを決めます。
誰が当番というわけではないのですが、誰かしら気づいて必ずランチに持っていくものが、アカデミーに常備してある亜麻仁油と荏胡麻のボトルです。
初めて先生と食事をした時は、先生がその油をご飯やお味噌汁に大量にかけるのを見てただただ驚きましたが、受講生も先生に習い、どちらかのオイルを食事にかけてランチをスタートします。
なんとなく体にいいんだろう・・・くらいの理解だったのですが、実はこの2つのオイル、オメガ3脂肪酸がたくさん含まれていて、花粉症などのアレルギーにとても効果的だと後になって学びました。
村井先生は花粉症がひどく、春先は目も鼻もとんでもない状況だったそうですが、順天堂大学のプレスリリースを見て、オメガ3脂肪酸のアレルギー性結膜炎への改善効果、そして亜麻仁油が花粉症患者を救うという記事を見て村井先生ご自身が花粉症の時期の2~3ヶ月前からオイルを摂取したところ、花粉症の時期が来てもなんの反応もなくなり、それから毎日欠かさず摂取しているそうです。
詳しいメカニズムはわかっていないものの、順天堂大学のプレスリリースにはオメガ3脂肪酸が持つ抗炎症作用が喘息などのアレルギー疾患への効果を持っていることが記されています。
これらのオイルは60度以上に加熱してはいけないそうですので、先生はあまり熱いものにはかけず、サラダなどによくかけていただいているようです。
花粉症やアレルギー性鼻炎などでお困りの方、是非お試しください。
関連記事
-
メキシコの「鶏飯」がおいしすぎた話
鹿児島県の郷土料理の中で特に好きなのが『鶏飯(けいはん)』です。 ほぐした鶏肉、干し椎茸、錦糸卵、パパイヤの味噌漬け、そして香りづけにみかんの皮などを白いご飯の…
2023.09.20 Wed / GOURMET&HEALTH -
自分へのご褒美はファスティングがおすすめ
みなさんは自分自身へのご褒美というと何が思い浮かびますか? 美味しいスイーツを食べたり、ちょっと高めのバッグを買ったり、エステに行ったりと、普段できないことをし…
2023.07.19 Wed / GOURMET&HEALTH -
じゃがいもをフライパンで焼くだけ!簡単『ハッシュブラウン』レシピ
先日のアメリカ出張中、一度だけデニーズで朝食を取る機会がありました。 懐かしくてオーダーしてみたのは、ハッシュブラウンとエッグベネディクト。 ハッシュブラウンは…
2023.07.04 Tue / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。