ギフトに最適な“Book of Tea”。心に残るルピシアの100種ティー体験
2025.06.06 Fri「贈り物って、こんなに心が躍るものだったっけ?」
そんな気持ちになったのが、羽生祥子さんからいただいた「Book of Tea」というギフトでした。
ぱっと見は、まるで上質な洋書のような箱。でもその“扉”を開けた瞬間、思わず声が漏れたのを覚えています。
中に並んでいたのは、100種類のレインボーカラーのティーバッグ。色とりどりのその美しさに、まずは視覚から感動。
そしてひとつひとつ異なるお茶の種類、名前、そしてその横に添えられた小さな説明文。まるで世界のお茶をめぐる旅の始まりのようで、気持ちが高鳴りました。
いただいてからずいぶん経つ今でも、そのケースは捨てられずにストックルームの棚に飾ってあります。お茶のほとんどは飲み終えてしまったのに、それほどに“記憶に残るギフト”だったのです。
そんな「Book of Tea」と再会したのは、先日ふらりと訪れた大丸東京店の地下。懐かしさとともに、なんと100種だけでなく、50種入りのタイプもあることを初めて知りました。用途や贈る相手に応じて選べるのも魅力ですね。
おもてなしにもぴったり
わが家ではお客様がいらした時、このティーボックスをそっと差し出して「好きなのを選んでくださいね」とお声がけします。すると、お茶を選ぶひとときがちょっとしたコミュニケーションに。選んだお茶から、その人の好みや個性が垣間見えるのも楽しい時間です。
ちなみに今月、私が気になっているのは「ノンフレーバードコース」の一つ、『加賀友禅』という抹茶黒豆玄米茶。名前の響きも美しく、味わいもとても気になります。
今日からできる、贈り物のヒント
ルピシアの「Book of Tea」は、味だけでなく視覚・体験・思い出のすべてをギフトにしてくれます。
大切な方への贈り物や、ちょっとした自分へのご褒美にも。
ぜひ、あなたも一度、体験してみてください。
関連記事
-
パンもカステラもポルトガル語?ヨーロッパ最西端の国に残る日本とのつながり
実は、10月6日からポルトガルに滞在しています。これまでヨーロッパへは何度も仕事で訪れましたが、スペインの先にあるこの国には初めて足を踏み入れました。 目の前に…
2025.10.15 Wed / GOURMET&HEALTH -
若返りも美容もいらない?人生を変えるたった1つのレモンの秘密
あなたは「もしもレモン屋さんだったら、どんなレモンを売りたいですか?」と聞かれたら、どんな答えを思い浮かべますか? 先日、あるセミナーでこの問いを投げかけられま…
2025.08.27 Wed / GOURMET&HEALTH -
チーズ好き必見!ヨーグルトと塩麹で作る“罪悪感ゼロ”のカプレーゼ
実は最近、誰かにすぐ教えたくなるくらい簡単で美味しいレシピに出会いました。しかも、チーズが好きだけれど「カロリーや脂質が気になって控えている…」という方にぴった…
2025.08.02 Sat / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。