リゾートスタイル軽井沢が目指すもの
“Cosiness”が意味するライフスタイルとは
2016.02.06 Sat年頭のミーティングにて、今年の『リゾートスタイル軽井沢』の目標とする理念をスタッフたちにもわかりやすく話して欲しいと店長から依頼がありました。
私が株式会社アペックスの理念として大切にしていること。それは『ワンランク上のライフスタイルの提案』ということです。この理念は私個人が企業人として啓蒙し続けたいテーマであり、これは株式会社アルト(リゾートスタイル軽井沢の経営母体)の中にも流れている基本的なテーマでもあります。ただ業態の違いから、アプローチの仕方が違うだけです。
ワンランク上と言う言葉は、決して上から目線の言葉でもなく、ブランド品、高級品を取り入れるというような話ではありません。具体的な言葉で言えば、『Cosiness』という言葉に集約されると思っています。
『Cosiness』というのは、英語の言葉で、日本語に訳せば、『心地よさ』とか『気持ちよさ』とかと言う言葉になってしまいますが、英語で表現したら、『a state of warm snug comfort』、つまり『温かくて潜り込みたくなるような心地よさ』という意味になります。
素敵なドレスに身を包み、星の数の多いレストランにて、素晴らしい食事に舌鼓を打つことを否定はいたしません。 しかし、キャンドルライトの下、丸テーブルを囲んで、親しい友達と、心置ない会話をかわしながら、温かいスープにホームメイドのパンを浸して食べている時の、なんとも言えない心地よさ。それが『Cosiness』なのです。

Cosy on the white sand beach.
『Cosiness』というのは、言い換えれば、バランスの良さなのです。私たちを取り巻く環境がバランスよければ、私たちは心地よいと感じるのです。 日本人は、一つ一つのものを個々に捉える傾向があると思います。実際に家に持ち帰った時に、他のものとのバランスが悪いということが多々あります。 『リゾートスタイル軽井沢』は『Cosiness(コージーネス)』のレベルを皆さまの生活環境の中で高めていくお手伝いをしていく企業なのです。

かぼちゃをくりぬいて作ったキャンドルスタンド(撮影by cheemama)
関連記事
-
ロシアのウクライナ侵攻がビジネスに与える影響
ロシアのウクライナ侵攻は、ビジネスにおいても他人事ではありません。 コロナ禍の経済活動の縮小に追い討ちをかけるように、この戦争は大きな影響を及ぼしています。 日…
2022.04.28 Thu / WORK&STUDY -
なぜ日本は自殺率が高く、幸福度が低いのか?
先日久しぶりにトークショー『生活の質感を大切に。人生を豊かに美しく』の依頼があり、 ・デンマーク、そして北欧諸国は幸せ度ランキングでいつも上位に入っているのに、…
2022.04.12 Tue / WORK&STUDY -
誕生日はデタラメを言ったほうがいい?隠された意外な意味
いつも海外に目を向けているせいか、ふとした時に日本文化のおもしろさに気づきます。 たとえば『誕生日』という漢字。 『誕生日』の意味は、生まれた日ですよね。 だと…
2022.03.30 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。