緊張してしまう方に!『あがり症改善法』になる脳トレ
2023.04.19 Wed人前で話をするとき、あがり症でうまくいかないことはありませんか?
会議やミーティングでドキドキしてしどろもどろになってしまったり、緊張のあまり震えてしまったり……
実は、とても便利な『あがり症改善法』があります。
私自身、昔は人前に立つのが得意ではありませんでした。
特にクラス全体の前で何かを発表する時や、文化祭や発表会でドキドキが激しくなって、覚えたことを完璧に伝えられず、悔しい思いをしたことがあります。
当時は「場数を踏めば慣れるようになる」とか「苦手だと思うからいけないんだ」と言われたり、「鏡を見て練習するように」とアドバイスをされた記憶があります。
特に英語を本格的に学ぶようになった時は、発音を気にするあまりさらに緊張してしまい、何十回も何百回も鏡を見ながら練習したものです。
日本ホリスティックアカデミーで一緒に学んだ仲間の一人がこの『あがり症改善プログラム』を開発しました。
毎日の隙間時間に15分間音声を聞くだけで『あがり症』を改善させることができるという、脳トレの1つです。
自己肯定感も上がりますから、
「自信もつき、今までのように手が震えて思うように演奏できないといったことがなくなった」
という嬉しい声が、実践者から上がっています。
コロナ禍ではあまり人の多いところには行く機会がありませんでしたが、ウイズコロナの今、人との交流の場に参加することも多くなってきました。
「あがり症だと思う」「ドキドキしてしまう」「緊張のあまり指や唇が震えてしまう」
などの悩みがある方は、一度試してみることをおすすめします!
無料のオンライン説明会もあるので、気になる方はぜひご覧ください。
https://limited.everyday-mindfull-life.com/kap-lp-2201/
関連記事
-
人とのご縁をつなぐ、大切な考え方
取引先の担当者から退職のお知らせメールをいただきました。 取引がスタートした時に、口座を開いてくれたのがこの方でした。 私とは5~6年一緒に企画の仕事をし、その…
2025.03.19 Wed / COUNSELLING -
ウェルビーイングを手にして、健康な心身になる方法
健康になりたくてサプリメントを飲み、いくら体が健康になろうと、心が健康でなければ本当の意味でのWell-being(ウェルビーイング)を手にすることができません…
2025.03.12 Wed / COUNSELLING -
幸せになるための「ウェルビーング」はどう生まれたか
先日は都内にて、昨年11月28日に出版された『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』という書籍のプロモーション・ワークショップを開催しました。 私一人ではセッ…
2025.02.06 Thu / COUNSELLING
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。