ペットは闘魚のベタ。その意外な生態
2023.03.22 Wed長いことダイビングをして、ダイビングの素晴らしさを謳ってきた私ですが、お魚に「触る」のは苦手です。
というか、大丈夫なのは人間と犬だけかもしれません。
ダイビングでは、魚肉ソーセージを持って潜るとたくさんの魚が集まってきて
「お魚はお魚を食べるんだ!」
とかなりショックを覚えました。

でもペットとしては闘魚のベタが好きで、スターダストという男の子が我が家で暮らしています。
スターダストの前はブルーノと名付けた男の子がいて、2年ほど私を楽しませてくれました。
リビングに水槽があり、朝と晩に餌をあげておしゃべりします。
ベタは闘魚なので、ペットショップでは必ず一匹ずつ別の水槽に入れられています。
雄の方が美しく、例えば雌と一緒にしようというときも、一緒に突然水槽に入れたら殺し合ってしまいます。
どちらかをプラスティック容器に入れ、それを水槽に入れて様子を見てからでないと、同じ水槽には入れられません。
いつの日かパートナーと二匹一緒の水槽の写真をアップできたら、と思っている今日この頃です。
関連記事
-
北欧でも少子化?支援充実のフィンランドで出生率が下がる理由
あなたは「子育て支援が整えば出生率は上がる」と思っていませんか?実は北欧でも、近年は出生率の低下が深刻な課題となっています。 フィンランドは妊娠から就学までを無…
2025.09.20 Sat / FAMILY -
学校に行きたがらない子どもにどう向き合う?親が折れない“たった1つの信念”
あなたは、子どもが学校に行きたがらない姿に悩んでいませんか?低学年のうちは特に、登校しぶりや学校でのトラブルに直面する親御さんが多くいます。 最近よく耳にするの…
2025.09.13 Sat / FAMILY -
「期待しない子育て」が子を伸ばす?母が学んだ1つの真実
子育てで「成績」「行動の遅さ」「体力のなさ」など、悩みを数え出したらキリがないと感じたことはありませんか? 私自身、教育者の家庭で育ったため、常に成績の良し悪し…
2025.09.06 Sat / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。