2月4日から幸運を引き寄せる「恵方詣」とは?
2023.02.01 Wed2月3日は節分です。
節分は、豆をまいて福を呼び寄せ、鬼を退治するというもの。
太陰太陽暦では2月4日が立春、新年の始まりで、その前日に節分の行事が行われるようになったと言われています。
恵方巻きを食べて節分を迎える人もいるようですが、私は今まで一度も恵方巻きを食べたことがありません。
というのも、正式には縁起の良い7種類の具材を太巻きにしたもののはずが、最近売られている恵方巻きは『これでもか!』というほど具が多く、
「恵方(その年の恵方)を向いて、切らずに黙々と一本を食べ切るのが良い」
などと言われると、到底食べ切れる自信がないからです。
その代わり、恵方詣には行くようにしています。
恵方詣はその年の恵方、つまり恵方の神様(歳徳神)がいらっしゃる方角の神社に行ってお参りをします。
恵方の神様(歳徳神)はチャンスの神様とも言われています。
2023年の2月4日以降に恵方詣に行きたい人は、自宅からみて南30度の範囲にある神社に行ってお参りしてください。
神社じゃなく、教会でもモスクでも全く構いません。天と繋がる場所であればいいのです。
そして4つのお願いをしてください。
1)チャンスをください。
2)チャンスを見抜く眼をください。
3)チャンスに乗る勇気をください。
4)周囲を説得する力をください。
というのも、チャンスの神様は醜いと言われています。
つまりチャンスというのは、必ずしも自分の好きなもの、嬉しいもの、希望していた類のものではないということです。チャンスは時に、自分が嫌いな人や嫌いな課題などに隠れていることもあるからです。
恵方詣は、年に3回ほど行くと良いと言われています。
ぜひみなさんも恵方詣に行って、チャンスの神様のご利益をいただいてくださいね。
関連記事
-
英語の発音は筋トレ?小さい頃から差がつく理由
忙しい毎日を送る中で、「子どもに英語を習わせたいけど、何歳から始めればいいの?」と悩んだことはありませんか? 私自身、日本に戻って間もない頃に自宅で英語塾を開き…
2025.09.10 Wed / WORK&STUDY -
眠れない夜に試したい!北欧流“思考を切り離す”唯一の方法
あなたは夜、考えすぎて眠れなくなることはありませんか?忙しい毎日の中で、人から言われた一言や自分の失敗を思い出し、気持ちが落ち込んでしまうこと。あるいは子育て中…
2025.08.23 Sat / WORK&STUDY -
たった3日で登校拒否に…小1の心を動かした“ひと言”
あなたの周りにも、入学早々に学校へ行きたがらないお子さんはいませんか? 身近に小学一年生のママがいます。昨年までは優等生で、とてもおとなしく「良い子」と言われて…
2025.08.13 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。