日本では絶対見られない!海外の展示会風景
2022.11.11 Fri海外の展示会では、日本では絶対にあり得ないことが起こります。
スウェーデンのストックホルムで開催されたライフスタイルの展示会「Formex」でも、そんな風景がありました。
北欧の人たちもコロナ禍で開催が見送られていたため、この展示会を楽しみにしていたそうです。
驚いたのが、こちらのノルウエーのブース。
最近日本でもいくつかの会社が取り扱っているのでご存知かもしれませんが、アルコールを使ったファイヤープレースです。
目で見て楽しむことができ、思う存分「これでもか!!!」と豪快に火をつけていました。
日本だったら、展示会は火気厳禁。
キャンドル一本でも火をつけるのは許されません。
ビックサイトでこんなことしたら、ものの数秒で消化器を持った人に消火されてしまうでしょう。
もう1つ面白いのが、赤ちゃんや子ども用のブースです。
親がアテンドして接客する間、赤ちゃんや子供たちはブース近くで愛嬌を振りまいています。
あまりに可愛いので、ついついカメラをむけてしまいました。
右側のお母さんはまんざらでもない様子で、「この子、今から私のお手伝いしてくれるのよ!」と笑顔いっぱいです。
日本もこんな感じの自由さがあっても良いのかもしれないと思った瞬間でした。
関連記事
-
「笑い」と「学び」が人生を変える?北欧流ウェルビーイングと落語の贅沢な午後
実は、「笑い」が人を幸せにする力は、北欧でも日本でも変わりません。先日、あいにくの雨模様の土曜日に「講演会と落語の心笑うアフタヌーン3楽章」が開催され、約300…
2025.07.01 Tue / WORK&STUDY -
なぜ、大人が「子どもの世界」に入り込んでしまうのか?
忙しい毎日に疲れたとき、私が思い出すのは、幼稚園のバザーで起きたある出来事です。 ある年のこと。地元の幼稚園から「バザーで子どもやお母さんに喜ばれそうな商品を出…
2025.06.04 Wed / WORK&STUDY -
エール大卒の精神科医に教わる、“魂の記憶”の話
30年以上前に、ある一冊の本に出会いました。 タイトルは『前世療法』。著者はアメリカの精神科医、ブライアン・L・ワイス博士。 当時の私は、その内容に衝撃を受け、…
2025.05.24 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。