なぜ日本は自殺率が高く、幸福度が低いのか?
2022.04.12 Tue先日久しぶりにトークショー『生活の質感を大切に。人生を豊かに美しく』の依頼があり、
・デンマーク、そして北欧諸国は幸せ度ランキングでいつも上位に入っているのに、なぜ日本は54〜56位くらいを推移しているのか?
・なぜ日本は自殺率がワースト3に入っているのか?
・どうしたら、私たちの幸福度をあげることができるのか?
といった点に迫ったお話をさせてもらいました。
いくらデンマークの生活雑貨を取り入れたところで、私たちの生き方が変わらなければ幸福度は上がりません。
「心地よさ」を大事にするヒュッゲのエッセンスを、生活と心に取り入れるのが大事なのです。
聞き手はアナウンサーの田野内明美さんで、場所はEcolab(エコラボ) のカフェでした。
女性のお客様が多い印象でしたが、男性の方々からも
「とても楽しい2時間だった」
という感想をいただきました。
コロナ禍でなかなかリアルでの触れ合いが持てなかったので、私にとってもとても楽しいひとときでした。
こうして対面で話す時間も大切にしていきたいですね。
関連記事
-
【プレゼント企画】イラクの裏側が分かる書籍『悪人が癒されるとき』
年末、とても嬉しいニュースが届きました。 アメリカ・シカゴ在住の尊敬するLarry Garret氏の書籍『Healing the Enemy』が日本語に翻訳され…
2023.01.07 Sat / WORK&STUDY -
2023年は水害の年?歴史から見る意外な共通点
年末を迎えると、 「来年がどんな年になるのだろうか?」 と未来に目が向きます。 来年2023年は十干で見ると、癸(みずのと)の年です。 十干とは殷の時代に考えら…
2022.12.20 Tue / WORK&STUDY -
シドニーの世界遺産・オペラハウスの誕生秘話
今回のオーストラリア訪問でとても印象に残ったのが、シドニーのシンボルである世界遺産・オペラハウスです。 ジェトロの輸入専門家として2回目に派遣された年、オセアニ…
2022.12.14 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。