なぜ日本は自殺率が高く、幸福度が低いのか?
2022.04.12 Tue先日久しぶりにトークショー『生活の質感を大切に。人生を豊かに美しく』の依頼があり、
・デンマーク、そして北欧諸国は幸せ度ランキングでいつも上位に入っているのに、なぜ日本は54〜56位くらいを推移しているのか?
・なぜ日本は自殺率がワースト3に入っているのか?
・どうしたら、私たちの幸福度をあげることができるのか?
といった点に迫ったお話をさせてもらいました。
いくらデンマークの生活雑貨を取り入れたところで、私たちの生き方が変わらなければ幸福度は上がりません。
「心地よさ」を大事にするヒュッゲのエッセンスを、生活と心に取り入れるのが大事なのです。
聞き手はアナウンサーの田野内明美さんで、場所はEcolab(エコラボ) のカフェでした。
女性のお客様が多い印象でしたが、男性の方々からも
「とても楽しい2時間だった」
という感想をいただきました。
コロナ禍でなかなかリアルでの触れ合いが持てなかったので、私にとってもとても楽しいひとときでした。
こうして対面で話す時間も大切にしていきたいですね。
関連記事
-
世界中の山火事を私たちが防げる方法
ついこの間ハワイのマウイ島で大きな山火事が発生し、甚大なる被害の様子をテレビのニュースで見て、心を痛めていました。 今年は本当に山火事が多く、とんでもない数です…
2023.08.27 Sun / WORK&STUDY -
ひとり親家庭を支える『グッドごはん』プロジェクト
みなさんは「Good Neighbours」という取り組みをご存じですか? Neighboursというのは、隣人という意味で、『良い隣人』ということ。 国内のひ…
2023.08.19 Sat / WORK&STUDY -
運気を上げる2月以外の恵方参りと「チャンスの神様」
今年の節分で 1、今年の恵方は住んでいる場所から南30度の範囲にある神社(仏閣・教会・モスク)へ行く 2、その神社(仏閣・教会・モスク)にて恵方の神様に「チャン…
2023.08.12 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。