料理を手早くできるようになるには、まず何から始めればいいですか?
(N・Kさんより)
2015.12.21 Monお料理だけでなく、何をするにも、
一つのことを終えてからでないと、次のことができない人と、いくつかのことを上手に同時に行える人がいると思います。
お料理などは、一皿作って次のものにとりかかるタイプだと、 先に作ったものが冷めてしまったり、のびてしまうなんて事がよくあります。
ですので、お料理を手早くするということが目的であれば、 お料理をスタートする前に、
何に一番時間がかかるのか? 次に時間がかかるのはなにか? と一旦立ち止まって考える習慣をつけると良いと思います。
お野菜をサラダ用に使うにしても、 カレーやシチュー用につかうにしても、 下準備を一緒にしてしまったほうが効率的です。
手順を考えるということが、 手早くできるようになるコツかと思います。
また今は働いている女性も多いので、お惣菜を買ってきて、 それをちょっとアレンジしたりするのもアイディアです。
薬味を上手に使うと、買ってきたものでも、 ホームメイドらしさが加わりますから、
刻み葱や、ゴマ、みょうが、鰹節、 刻み海苔などは常備しておくと便利です。
関連記事
-
日本人の幸福度を上げるちょっと意外な行動
みなさんは、過去1ヶ月間に慈善団体に寄付をしましたか? 私は以前から、支援できる範囲で寄付をするように努力をしています。 そのひとつ、「ワールドビジョン」は世界…
2023.01.21 Sat / COUNSELLING -
強烈な苦手意識を一瞬で乗り越える方法
みなさんは、自分に根付いた苦手意識を乗り越える方法を知っていますか? 以前、それを体感する出来事があったのでシェアします。 ■ 小さな頃に両親、特に母が口にする…
2023.01.18 Wed / COUNSELLING -
2023年を心地よくするヒントは『フォトン』
心地よく生きるのはとても大切です。 いろいろと根拠はありますが、興味深い理由のひとつが『フォトン』によるもの。 みなさんは、『フォトン』とか、『エバネッセントフ…
2022.12.29 Thu / COUNSELLING
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。