こんなご時世に読みたい本「幸せについて」
2021.05.08 Satアルトスターのお店に入荷した本の中で、スタッフが「ぜひ読んでください!」と一押ししたのが谷川俊太郎著の『幸せについて』です。
いわゆる「人生論」は一切出版してこなかった谷川さんが、今回初めて「幸せ」をテーマに、全編書き下ろしの書籍を出したとのこと。
https://nanarokusha.shop/items/5bed1a995f7866352900039d
1931年生まれの谷川さんの目から見る「幸せ」は、「そうそう!」と強く納得するものばかり。
私も感じていたことを、優しくてシンプルな言葉でまとめてくれている素敵な本です。
いくつか素敵な言葉を書き留めました。
「目の前にいなくても、その人がいると思うだけで幸せになれる、そんな「その人」がいるのは幸せだ。」
心がほっこりする幸せ感です。
「好きなもののことは、私有しなくても見るだけ、聞くだけ、考えるだけで幸せになれる。これは他の生物にはない人間の幸せな特質ではないか。」
そこまで考えたことがありませんでした…。
「私、幸せじゃないんですという女の人がいた、じゃあ不幸せなんですかと訊いたら、いいえと言う、いったいどんなんですかというと<普通>と答える。確かに幸、不幸を問わずに生きられる人、生きられる世の中は悪くないと思う。でもそれを<ぬるま湯>の幸せと呼ぶ人もいたな。」
などなど、短い文章を1ページずつ読み進めながら、自分と対話ができます。

https://nanarokusha.shop/items/5bed1a995f7866352900039d
昔から『赤毛のアン』が大好きで、それでカナダに留学したような私の幸せ感は、アンのストーリーに影響されて形成されているかもしれません。
私は「小さな幸せ」の積み重ねが、後で振り返ったときに「大きな幸せ」として目に写るのだと思うので、日々幸せ探しをすることが大切だと思っています。
ぜひこの本を手に取ってもらえたらと思いました。
こちらから詳細をご覧いただけます。
関連記事
-
ポルトガル人が“有名になりたがらない”理由とは?
あなたは「ポルトガルの有名人」と聞かれて、誰を思い浮かべますか?旅の途中、ガイドをしてくださった日系ブラジル人三世のおじいちゃまが、そんな問いを投げかけてくれま…
2025.11.01 Sat / WORK&STUDY -
海外旅行中のアクシデント、どうする?ポルトガルでの実体験から学んだこと
あなたは、海外旅行中にケガをしたらどうしますか?旅先の見知らぬ国で病院に行くことを想像すると、少し不安になりますよね。 私は今回、ポルトガル北部の町・ギマライン…
2025.10.18 Sat / WORK&STUDY -
「18歳と81歳の違い」は?ユーモアある生き方のヒント
思わず吹き出すような文章を読んだことがありますか?実は先日、81歳になる大先輩から届いた一枚のコピーに、私は声を出して笑ってしまいました。 そのタイトルは『18…
2025.09.27 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。