こんなご時世に読みたい本「幸せについて」
2021.05.08 Satアルトスターのお店に入荷した本の中で、スタッフが「ぜひ読んでください!」と一押ししたのが谷川俊太郎著の『幸せについて』です。
いわゆる「人生論」は一切出版してこなかった谷川さんが、今回初めて「幸せ」をテーマに、全編書き下ろしの書籍を出したとのこと。
https://nanarokusha.shop/items/5bed1a995f7866352900039d
1931年生まれの谷川さんの目から見る「幸せ」は、「そうそう!」と強く納得するものばかり。
私も感じていたことを、優しくてシンプルな言葉でまとめてくれている素敵な本です。
いくつか素敵な言葉を書き留めました。
「目の前にいなくても、その人がいると思うだけで幸せになれる、そんな「その人」がいるのは幸せだ。」
心がほっこりする幸せ感です。
「好きなもののことは、私有しなくても見るだけ、聞くだけ、考えるだけで幸せになれる。これは他の生物にはない人間の幸せな特質ではないか。」
そこまで考えたことがありませんでした…。
「私、幸せじゃないんですという女の人がいた、じゃあ不幸せなんですかと訊いたら、いいえと言う、いったいどんなんですかというと<普通>と答える。確かに幸、不幸を問わずに生きられる人、生きられる世の中は悪くないと思う。でもそれを<ぬるま湯>の幸せと呼ぶ人もいたな。」
などなど、短い文章を1ページずつ読み進めながら、自分と対話ができます。
https://nanarokusha.shop/items/5bed1a995f7866352900039d
昔から『赤毛のアン』が大好きで、それでカナダに留学したような私の幸せ感は、アンのストーリーに影響されて形成されているかもしれません。
私は「小さな幸せ」の積み重ねが、後で振り返ったときに「大きな幸せ」として目に写るのだと思うので、日々幸せ探しをすることが大切だと思っています。
ぜひこの本を手に取ってもらえたらと思いました。
こちらから詳細をご覧いただけます。
関連記事
-
約7割の人が効果を実感する『お金が貯まる名刺』の作り方
以前もブログにて『お金の貯まる名刺』について書いたことがあります。 その内容は 「センタリングの名刺は、作家やアーティストなど、一人で活躍する人にふさわしい。企…
2023.04.29 Sat / WORK&STUDY -
金運アップに!京都「御金神社」の魅力
みなさんは、京都の御金神社(みかねじんじゃ)をご存知でしょうか? 私がこの神社を知ったのは、帝国データバンクが発刊している帝国タイムズの記事でした。 『京都で金…
2023.04.26 Wed / WORK&STUDY -
2月4日から幸運を引き寄せる「恵方詣」とは?
2月3日は節分です。 節分は、豆をまいて福を呼び寄せ、鬼を退治するというもの。 太陰太陽暦では2月4日が立春、新年の始まりで、その前日に節分の行事が行われるよう…
2023.02.01 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。