元航空自衛隊から聞いた驚きの〇〇訓練
2021.02.13 Sat以前、ネオくん(5歳)とスカイくん(7歳)と一緒にプールに行きました。
二人ともフロートをつけているので、溺れる危険性はありません。
スイミングスクールに通い始めたばかりのネオくんは、大人のプールでも楽しくて仕方ない様子。
リラックスして水を楽しんでいました。
後ろのスカイくんはリラックスした様子に見えますが、水の中ではぎゅっと緊張していました。
以前スイミングに通っていたのですが、一度溺れそうになってから、スイミングがあまり得意ではないのです。
私の手を握る力もすごく、ちょっと体制を変えようとしたら、ものすごい力で私を掴みます。
こんな小さな子供でさえ、しがみつかれるとすごいパワーです。
足のつかないところだったら私も溺れかねないと思いました。
この話を元航空自衛隊の隊員だった友達に話すと、
「航空自衛隊は3時間泳げないと失格でした。飛行機が海に墜落した場合、救援が来るまでの想定時間が3時間。その間は何がなんでも泳いでいなくてはならなかったからです。そのための訓練がありました」
と教えてくれました。
さらに現実の厳しさが垣間見られる教えも。
「水の中で誰かにしがみつかれた時、どうするか知っていますか?まずは思い切り蹴飛ばして、自分から離し、相手が溺れて少し疲れるまでは近寄らないというのが鉄則です」
なんということでしょう!
スカイくんになんとか泳ぎを教えたいと強く思いました。
関連記事
-
愛犬と過ごすゴールデンウィーク
ゴールデンウィークはせっかく快晴に恵まれたので、車にエイスくんを乗せて運動公園に行くことにしました。 今まではケージの中に入れて車移動していたのですが、今回初め…
2023.05.05 Fri / FAMILY -
ペットは闘魚のベタ。その意外な生態
長いことダイビングをして、ダイビングの素晴らしさを謳ってきた私ですが、お魚に「触る」のは苦手です。 というか、大丈夫なのは人間と犬だけかもしれません。 ダイビン…
2023.03.22 Wed / FAMILY -
はじめてのボール遊びを体験した愛犬エイスくん
私のパートナー犬であるエイスくんは、4歳のブラックのラブラドールです。 警察犬のトレーニングをずっとしてきて、臭気選別など特殊なトレーニングはかなり得意です。 …
2023.01.11 Wed / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。