招待する時に便利!カナダで学んだ簡単豪華料理のコツ

2015.08.30 Sun

欧米では、レシピのやりとりがとても盛んです。
美味しいものを食すると、最初に聞くのが、「ねえ、このレシピもらえる?」です。
そして定型のレシピカードには、必ず誰に教わったレジピか明記します。

私も8年半におよぶカナダ生活の中で、沢山のレシピをお友達からいただきました。
そして今ではレシピに頼ることなく、自分の感性でいろいろなお料理ができるようにもなりました。

和食も作りますが、お友達を招待するときには、90%の割合で、洋食を作ります。
なぜなのか?
それは洋食のほうが簡単で、豪華に見えるからです。

そう!大皿料理は、実は主婦の大きな味方なのです。

IMG_0399
 (ローストビーフにポテトグラタン。グレイビーを添えると、みな大喜び)

和食は食器の数も多く、実は感性を問われるお料理です。
それに比べたら、大皿料理は『O型気質』。
コツを覚えたら、おつきあいも気楽です。

IMG_4105
(こんな感じのレシピカード。懐かしい記憶がよみがえります)

関連記事

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。