招待する時に便利!カナダで学んだ簡単豪華料理のコツ
2015.08.30 Sun欧米では、レシピのやりとりがとても盛んです。
美味しいものを食すると、最初に聞くのが、「ねえ、
そして定型のレシピカードには、
私も8年半におよぶカナダ生活の中で、
そして今ではレシピに頼ることなく、
和食も作りますが、お友達を招待するときには、90%の割合で、
なぜなのか?
それは洋食のほうが簡単で、豪華に見えるからです。
そう!大皿料理は、実は主婦の大きな味方なのです。
(ローストビーフにポテトグラタン。グレイビーを添えると、みな大喜び)
和食は食器の数も多く、実は感性を問われるお料理です。
それに比べたら、大皿料理は『O型気質』。
コツを覚えたら、おつきあいも気楽です。
関連記事
-
若返りも美容もいらない?人生を変えるたった1つのレモンの秘密
あなたは「もしもレモン屋さんだったら、どんなレモンを売りたいですか?」と聞かれたら、どんな答えを思い浮かべますか? 先日、あるセミナーでこの問いを投げかけられま…
2025.08.27 Wed / GOURMET&HEALTH -
チーズ好き必見!ヨーグルトと塩麹で作る“罪悪感ゼロ”のカプレーゼ
実は最近、誰かにすぐ教えたくなるくらい簡単で美味しいレシピに出会いました。しかも、チーズが好きだけれど「カロリーや脂質が気になって控えている…」という方にぴった…
2025.08.02 Sat / GOURMET&HEALTH -
低糖質派にもおすすめ!北米流ハッシュドポテトの楽しみ方
あなたは「ハッシュドポテト=マクドナルドの揚げたポテト」というイメージを持っていませんか?実は北米では、焼いて作るハッシュドポテトが朝食の定番なんです。 しばら…
2025.07.23 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。