招待する時に便利!カナダで学んだ簡単豪華料理のコツ
2015.08.30 Sun欧米では、レシピのやりとりがとても盛んです。
美味しいものを食すると、最初に聞くのが、「ねえ、
そして定型のレシピカードには、
私も8年半におよぶカナダ生活の中で、
そして今ではレシピに頼ることなく、
和食も作りますが、お友達を招待するときには、90%の割合で、
なぜなのか?
それは洋食のほうが簡単で、豪華に見えるからです。
そう!大皿料理は、実は主婦の大きな味方なのです。
(ローストビーフにポテトグラタン。グレイビーを添えると、みな大喜び)
和食は食器の数も多く、実は感性を問われるお料理です。
それに比べたら、大皿料理は『O型気質』。
コツを覚えたら、おつきあいも気楽です。
関連記事
-
絶品!「ニューイングランド風クラムチャウダー」のレシピ
私の大好物と言ったらクラムチャウダーです。 北米に留学したときに、初めて出会ったクラムチャウダー。 「こんなに濃厚で美味しいスープがあるんだ〜!」と感動したのを…
2023.03.15 Wed / GOURMET&HEALTH -
カナダ在住の日本人料理研究家・清水ナオミさんの「アップルパイ」レシピ
前回に続き、カナダ在住の日本人料理研究家・清水ナオミさんのレシピ動画をシェアします。 彼女が経営していた『ダブル Aカフェ』は私にとって実家のような存在でした。…
2023.03.10 Fri / GOURMET&HEALTH -
カナダで活躍する日本人料理研究家・清水ナオミさんの「レモンケーキ」レシピ
私の尊敬する女性の一人・清水ナオミさんは、カナダのバンクーバーにお住まいの料理研究家です。 なんと今年で満91歳で、私の長女の名前も彼女からいただきました。 ナ…
2023.03.08 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。