招待する時に便利!カナダで学んだ簡単豪華料理のコツ
2015.08.30 Sun欧米では、レシピのやりとりがとても盛んです。
美味しいものを食すると、最初に聞くのが、「ねえ、
そして定型のレシピカードには、
私も8年半におよぶカナダ生活の中で、
そして今ではレシピに頼ることなく、
和食も作りますが、お友達を招待するときには、90%の割合で、
なぜなのか?
それは洋食のほうが簡単で、豪華に見えるからです。
そう!大皿料理は、実は主婦の大きな味方なのです。
(ローストビーフにポテトグラタン。グレイビーを添えると、みな大喜び)
和食は食器の数も多く、実は感性を問われるお料理です。
それに比べたら、大皿料理は『O型気質』。
コツを覚えたら、おつきあいも気楽です。
関連記事
-
シンプルなのにおいしい北欧流BBQって?日常に取り入れるヒント
あなたは「BBQ=お肉とソースたっぷり」のイメージをお持ちではありませんか? たしかに、映画などに出てくるBBQはアメリカ式が多く、豪快に焼いた牛肉や豚肉に甘い…
2025.06.21 Sat / GOURMET&HEALTH -
ギフトに最適な“Book of Tea”。心に残るルピシアの100種ティー体験
「贈り物って、こんなに心が躍るものだったっけ?」 そんな気持ちになったのが、羽生祥子さんからいただいた「Book of Tea」というギフトでした。ぱっと見は、…
2025.06.06 Fri / GOURMET&HEALTH -
ヨーロッパで出会ったムール貝とザクロジュースの話
北欧やヨーロッパを旅すると、食文化の多様さと奥行きに、毎回心が躍ります。中でも私が個人的にとても好きなのが、ムール貝(英語では「マッスル」とも呼ばれます)。デン…
2025.05.28 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。