招待する時に便利!カナダで学んだ簡単豪華料理のコツ
2015.08.30 Sun欧米では、レシピのやりとりがとても盛んです。
美味しいものを食すると、最初に聞くのが、「ねえ、
そして定型のレシピカードには、
私も8年半におよぶカナダ生活の中で、
そして今ではレシピに頼ることなく、
和食も作りますが、お友達を招待するときには、90%の割合で、
なぜなのか?
それは洋食のほうが簡単で、豪華に見えるからです。
そう!大皿料理は、実は主婦の大きな味方なのです。
(ローストビーフにポテトグラタン。グレイビーを添えると、みな大喜び)
和食は食器の数も多く、実は感性を問われるお料理です。
それに比べたら、大皿料理は『O型気質』。
コツを覚えたら、おつきあいも気楽です。
関連記事
-
11月はワイン・パーティーがおすすめ
デッキでワイン会に参加しました。 友人のご主人がめったに人を家に呼ばないので、一緒にお料理するのが嬉しいと仰って、1983年の赤ワインを開けてくださいました。 …
2023.11.08 Wed / GOURMET&HEALTH -
19年待ちのパン!タイムカプセルのような「天使のパン・ケーキ」
みなさんは「何年待ち」といった商品を買ったことはありますか? 私は10年半待ちのパンと蜂蜜を買ったことがあります。 そう、つい先日、10年半前にオーダーした北鎌…
2023.11.01 Wed / GOURMET&HEALTH -
パレスホテル大宮『第5回美食家が集うガラディナー2023』至福の2皿
一昨年に続き、パレスホテル大宮にて『第5回美食家が集うガラディナー2023』が10月4日に開催されました。 栃木、石川、宮城、新潟、福井、埼玉、長野、岩手の各県…
2023.10.21 Sat / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。