カナダでのアルバイト「ブルーベリーピッキング」のおもしろさ
2020.06.10 Wedブルーベリー狩りに誘われると、カナダを思い出します。
私が学生だった頃はまだワーキングホリデイ制度などなく、留学中の学生は働くことができませんでした。
当時のカナダはお金の授受に小切手を使うことが多く、小切手でアルバイトの報酬をもらうとアルバイトをしたことが移民局にわかってしまうので、怖くてなかなかできません。
それでも「なんとかお小遣い稼ぎがしたい」と考えていました。
そんなとき、ホームステイ先のお母さんが知り合いの農園の人に話をつけてくれて、現金でお金を支払ってもらえるようにしてくれました。
アルバイトの内容は、ブルーベリー、ストロベリー、ラズベリー、ブラックベリーをピッキングしながら箱詰めをしていくというもの。
当時の時給は日本円で500~600円。
ベリーピッキングのアルバイトは、箱詰めした箱の数に応じて支払われ、相当努力しても大した金額にはなりませんでした。
楽しかったのは、一緒にアルバイトする子たちとおしゃべりして、ベリーのつまみ食いをすることです。
1日が終わる頃には、もうお腹はベリーでいっぱい。
おしゃべりもたくさんして、とてもとても楽しかった思い出です。
みなさんにも、こんな青春の思い出はありますか?
関連記事
-
海外旅行中のアクシデント、どうする?ポルトガルでの実体験から学んだこと
あなたは、海外旅行中にケガをしたらどうしますか?旅先の見知らぬ国で病院に行くことを想像すると、少し不安になりますよね。 私は今回、ポルトガル北部の町・ギマライン…
2025.10.18 Sat / WORK&STUDY -
「18歳と81歳の違い」は?ユーモアある生き方のヒント
思わず吹き出すような文章を読んだことがありますか?実は先日、81歳になる大先輩から届いた一枚のコピーに、私は声を出して笑ってしまいました。 そのタイトルは『18…
2025.09.27 Sat / WORK&STUDY -
1クラスに1人? 見過ごされがちな『ヤングケアラー』とは
「ヤングケアラー」という言葉をご存知でしょうか?小学生から高校生、大学生まで、学校に通いながら家族の介護や世話を担う子どもたちのことを指します。 実はその背景は…
2025.09.24 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。