カナダでのアルバイト「ブルーベリーピッキング」のおもしろさ
2020.06.10 Wedブルーベリー狩りに誘われると、カナダを思い出します。
私が学生だった頃はまだワーキングホリデイ制度などなく、留学中の学生は働くことができませんでした。
当時のカナダはお金の授受に小切手を使うことが多く、小切手でアルバイトの報酬をもらうとアルバイトをしたことが移民局にわかってしまうので、怖くてなかなかできません。
それでも「なんとかお小遣い稼ぎがしたい」と考えていました。
そんなとき、ホームステイ先のお母さんが知り合いの農園の人に話をつけてくれて、現金でお金を支払ってもらえるようにしてくれました。
アルバイトの内容は、ブルーベリー、ストロベリー、ラズベリー、ブラックベリーをピッキングしながら箱詰めをしていくというもの。
当時の時給は日本円で500~600円。
ベリーピッキングのアルバイトは、箱詰めした箱の数に応じて支払われ、相当努力しても大した金額にはなりませんでした。
楽しかったのは、一緒にアルバイトする子たちとおしゃべりして、ベリーのつまみ食いをすることです。
1日が終わる頃には、もうお腹はベリーでいっぱい。
おしゃべりもたくさんして、とてもとても楽しかった思い出です。
みなさんにも、こんな青春の思い出はありますか?
関連記事
-
「笑い」と「学び」が人生を変える?北欧流ウェルビーイングと落語の贅沢な午後
実は、「笑い」が人を幸せにする力は、北欧でも日本でも変わりません。先日、あいにくの雨模様の土曜日に「講演会と落語の心笑うアフタヌーン3楽章」が開催され、約300…
2025.07.01 Tue / WORK&STUDY -
なぜ、大人が「子どもの世界」に入り込んでしまうのか?
忙しい毎日に疲れたとき、私が思い出すのは、幼稚園のバザーで起きたある出来事です。 ある年のこと。地元の幼稚園から「バザーで子どもやお母さんに喜ばれそうな商品を出…
2025.06.04 Wed / WORK&STUDY -
エール大卒の精神科医に教わる、“魂の記憶”の話
30年以上前に、ある一冊の本に出会いました。 タイトルは『前世療法』。著者はアメリカの精神科医、ブライアン・L・ワイス博士。 当時の私は、その内容に衝撃を受け、…
2025.05.24 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。