ドイツ初のカフェ「Cafe MALDANER」を訪問

2020.03.06 Fri

先日のドイツ出張の時、帰りのフライトまで少し時間があり、ドイツの街を歩いていると行列が目に入りました。
古めかしいお店の入り口に10〜15人くらいの人が並んでいます。
通り過ぎてドラッグストアで必要なものを購入してから戻ってみると、行列がもっと長くなっているではありませんか。

「小雨が降っていて寒い中、みんなが並んでいるこのお店はなんだろう?」
と気になったものの、ふだんは空港〜ホテル〜展示場だけの行き来で終わってしまうので、ガイドブックなどは持ち歩いていません。
一緒に連れて行ったスタッフの一人が『地球の歩き方』のドイツ編を持っていたので、パラパラとページをめくって調べ出しました。
「ビューエルさん、このお店、ドイツで初めてできたカフェみたいです」

Cafe MALDANERというお店で、1859年にオープンしたそうです。


お店のドアの横のショーウインドウは、「劇場なのかな?」と思うようなディスプレー。
中にはたくさんのスイーツが並んでいて、スイーツだけ買って帰る人もたくさんいました。


スタッフは開店当時のユニフォームを着ていて、風情があります。
そして英語のメニューは一切置いていません。
オープン当時の店構えを守っているのです。

ドイツ語しか話さないウエイトレスとなんとかコミュニケーションして、りんごのパイを買い、あたためてもらってから美味しいソースといっしょにいただきました。

せっかく海外に行く機会が多いのだから、これからはもっと現地を楽しむ時間を作ろうと思いました。
みなさんも、海外出張だとしてもガイドブックを一冊持って行くことをおすすめします。

関連記事

  • 懐かしい年末年始の風習

    昔は年末年始というと、準備することがとても多かった思い出があります。 明治生まれの祖母によるおせち作りで大忙しでした。 今のようにおせちを通販やコンビニで手配す…

  • 2024年の感謝価格で「おうちでビストロセット」をお届け

    2024年の感謝を込めたお知らせです。 1985年、京都府宇治市でOPENした南フランス・プロヴァンス地方の開放的な生活スタイルがテーマのフレンチレストラン「ビ…

  • 第6回ガラディナー『幻の健康牛肉』

    第6回ガラディナー(GALA DINNER)が10月9日にパレスホテル大宮で開催されました。 全日本司房士協会主催のディナーパーティーで、パレスホテル大宮の毛塚…

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。