ドイツ初のカフェ「Cafe MALDANER」を訪問
2020.03.06 Fri先日のドイツ出張の時、帰りのフライトまで少し時間があり、ドイツの街を歩いていると行列が目に入りました。
古めかしいお店の入り口に10〜15人くらいの人が並んでいます。
通り過ぎてドラッグストアで必要なものを購入してから戻ってみると、行列がもっと長くなっているではありませんか。
「小雨が降っていて寒い中、みんなが並んでいるこのお店はなんだろう?」
と気になったものの、ふだんは空港〜ホテル〜展示場だけの行き来で終わってしまうので、ガイドブックなどは持ち歩いていません。
一緒に連れて行ったスタッフの一人が『地球の歩き方』のドイツ編を持っていたので、パラパラとページをめくって調べ出しました。
「ビューエルさん、このお店、ドイツで初めてできたカフェみたいです」
Cafe MALDANERというお店で、1859年にオープンしたそうです。

お店のドアの横のショーウインドウは、「劇場なのかな?」と思うようなディスプレー。
中にはたくさんのスイーツが並んでいて、スイーツだけ買って帰る人もたくさんいました。

スタッフは開店当時のユニフォームを着ていて、風情があります。
そして英語のメニューは一切置いていません。
オープン当時の店構えを守っているのです。

ドイツ語しか話さないウエイトレスとなんとかコミュニケーションして、りんごのパイを買い、あたためてもらってから美味しいソースといっしょにいただきました。

せっかく海外に行く機会が多いのだから、これからはもっと現地を楽しむ時間を作ろうと思いました。
みなさんも、海外出張だとしてもガイドブックを一冊持って行くことをおすすめします。
関連記事
-
ビールは有料、ワインは無料?ポルトガル旅先ディナーの驚き
実は、ポルトガルではちょっと不思議なことがあります。夕食時、ビールはもちろん有料なことが多いのですが、ワイン(白・赤・スパークリング)は無料でついてくるのです。…
2025.10.29 Wed / GOURMET&HEALTH -
パンもカステラもポルトガル語?ヨーロッパ最西端の国に残る日本とのつながり
実は、10月6日からポルトガルに滞在しています。これまでヨーロッパへは何度も仕事で訪れましたが、スペインの先にあるこの国には初めて足を踏み入れました。 目の前に…
2025.10.15 Wed / GOURMET&HEALTH -
若返りも美容もいらない?人生を変えるたった1つのレモンの秘密
あなたは「もしもレモン屋さんだったら、どんなレモンを売りたいですか?」と聞かれたら、どんな答えを思い浮かべますか? 先日、あるセミナーでこの問いを投げかけられま…
2025.08.27 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。