プレゼントにおすすめのビスケット「HOKKA」
2020.01.04 Sat今年のお歳暮に知り合いの方から「HOKKA」 という米蜜で作ったビスケットをいただきました。
https://hokka.jp/hokka_biscuits/
箱は「北欧のビスケットかしら?」と思うようなデザインで、アルミの製の缶。
よくよく見ると、1918年に金沢市にできた日本あられ株式会社が前身の、北陸製菓株式会社の商品でした。
シナモンとジンジャーの味がする素朴なビスケットで、金沢伝統のじろ飴「米蜜」で甘さを出しているのが特徴。
卵もミルクも使っておらず、大豆粉を使用したグルテンフリータイプ。
本当に素朴な味で、どこか懐かしい味わいです。
HPを見てみると、100年前とその作り方が変わらないそうですから驚きます。
ゴールドに白のデザインのアルミ製の容器がとっておきたいほど可愛く、今後お友達にプレゼントする時の候補の一つになりました。
https://hokka.jp/hokka_biscuits/new%e7%b1%b3%e8%9c%9c%e3%83%93%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%88%e7%bc%b6/
関連記事
-
シンプルなのにおいしい北欧流BBQって?日常に取り入れるヒント
あなたは「BBQ=お肉とソースたっぷり」のイメージをお持ちではありませんか? たしかに、映画などに出てくるBBQはアメリカ式が多く、豪快に焼いた牛肉や豚肉に甘い…
2025.06.21 Sat / GOURMET&HEALTH -
ギフトに最適な“Book of Tea”。心に残るルピシアの100種ティー体験
「贈り物って、こんなに心が躍るものだったっけ?」 そんな気持ちになったのが、羽生祥子さんからいただいた「Book of Tea」というギフトでした。ぱっと見は、…
2025.06.06 Fri / GOURMET&HEALTH -
ヨーロッパで出会ったムール貝とザクロジュースの話
北欧やヨーロッパを旅すると、食文化の多様さと奥行きに、毎回心が躍ります。中でも私が個人的にとても好きなのが、ムール貝(英語では「マッスル」とも呼ばれます)。デン…
2025.05.28 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。