「日本ってすごい!」と感動する日本の奇跡
2019.12.06 Fri私は忘れ物をした経験がないのですが、多くの人は経験したことがあるのではないでしょうか。
社員のOさんは、とにかくよく忘れ物をすることで有名でした。
会社の携帯、上司へのお土産、カーディガンなど、あらゆるものを置き忘れるため、
「よくOさんは子供を忘れないわね〜」
というジョークまで飛び出すくらいでした。
驚いたのは、そのほとんどが戻ってくるということ。
日本って本当にすごい国です。
私の大先輩も、同じく奇跡のようなエピソードを持っています。
私がお世話になったお礼に、奥様と二人で旅行をしていただける10万円の旅行券をお渡ししたのですが、飲み会でかなりの量のお酒を嗜み、10万円分の旅行券を入れたPCケースを地下鉄の上の棚に載せたまま置き忘れてしまったそうです。
もちろん紛失届を出したのですが、息子さんからは「戻るはずがない」と言われ、しょげていたところに電話が。
なんと、旅行券もPCも忘れたままの姿で戻ってきたとのこと!
「日本は捨てたもんじゃない!」
と上機嫌で語っておられた大先輩の顔を思い出します。
そして、つい先週のこと。
同じ11月生まれの順子さんと二人でお誕生日会をしようということになり、順子さんが都内から高崎にいらしたので、駅までお迎えにあがりました。
車から降りたとき、順子さんが急に「あ!!!!!」とフリーズ。
私のためにお花とケーキを持ってきたのに、新潟行きの新幹線に置き忘れたというのです。
指定席だったので乗っていた号車や列車名を覚えていた順子さんは、早速JRに連絡をしたところ、次の日には着払いの宅急便で、お花もケーキも無事私の手元に届いたのです。
両方とも生物だったためほとんど諦めていたのですが、ブーケもケーキも丁寧にダンボールに入っており、驚くほどきれいな状態で手元に届いたのです。
日本人の細やかな心配り、そして宅配サービス、JRの忘れ物サービスと、本当に素晴らしい制度がある国なんだと感動しました。
日本のこうした奇跡のようなモラルとマナーは、世界に誇れるものだと思います。
関連記事
-
2月4日から幸運を引き寄せる「恵方詣」とは?
2月3日は節分です。 節分は、豆をまいて福を呼び寄せ、鬼を退治するというもの。 太陰太陽暦では2月4日が立春、新年の始まりで、その前日に節分の行事が行われるよう…
2023.02.01 Wed / WORK&STUDY -
極寒の冬に遭った恐ろしい経験
10年に一度の寒波だということ。 気温がマイナス5度とかと言われると、ジェトロの輸入専門家として北米に派遣された時のことを思い出します。 (もともとバンクーバー…
2023.01.28 Sat / WORK&STUDY -
【プレゼント企画】イラクの裏側が分かる書籍『悪人が癒されるとき』
年末、とても嬉しいニュースが届きました。 アメリカ・シカゴ在住の尊敬するLarry Garret氏の書籍『Healing the Enemy』が日本語に翻訳され…
2023.01.07 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。