北欧の定番!山盛りいっぱいのザリガニパーティー
2019.11.02 Sat北欧ではザリガニパーティーがあります。
8月ごろがピークですが、9月の終わりにスウエーデン大使館で行われたザリガニパーティーに行ってきました。
今までもデンマークで「ロブスター食べる?」と聞かれたことは多々ありました。
カナダなどで食べるロブスターを想像したところ、小さいザリガニがゆで上げられて山盛りになって出てきて、驚いたものです。
ザリガニパーティーでは、子供の誕生会のような帽子をかぶり、エプロンをして、歌を歌ったり、強めのお酒を飲みながら、旬を祝う素敵な時間を共有します。
食と食の間に歌を歌い、その都度乾杯をし、強いお酒を口にします。
時間が進むと同時に出席者はかなりいい気分になり、さらにお酒が進むという感じです。
私はワインより強いお酒が飲めないのでワインでごまかしていました。
ザリガニは大体尻尾から爪の先まで10cmくらいで、食べるというよりは旨味を吸うという感じです。
下手すると口の中が痛くなるくらい爪が尖っていたりします。
卵がたくさん入っているザリガニもいます。
英語だとClay Fishと言うのですが、北米でザリガニを食べた記憶はありません。
どちらかというと、北欧の食文化なのかもしれません。
日本でも「ザリガニを昔よく食べた」という人がいますが、あまりポピュラーな食材ではありませんよね。
この大きな銀のお皿に盛られたザリガニで6人分。いくらでもお代わりできるので、私のテーブルでは3回おかわりをしました。
シンプルな食材ではありますが、旬を祝うという意味ではとっても楽しい集まりでした。
関連記事
-
ファスティング4日目、体重とお腹周りの変化
娘がファスティングのインストラクターのライセンスを取り、私もファスティングを試すことになりました。 私は、かなりの健康オタクかもしれません。 ファスティングとは…
2025.03.15 Sat / GOURMET&HEALTH -
懐かしい年末年始の風習
昔は年末年始というと、準備することがとても多かった思い出があります。 明治生まれの祖母によるおせち作りで大忙しでした。 今のようにおせちを通販やコンビニで手配す…
2025.01.01 Wed / GOURMET&HEALTH -
2024年の感謝価格で「おうちでビストロセット」をお届け
2024年の感謝を込めたお知らせです。 1985年、京都府宇治市でOPENした南フランス・プロヴァンス地方の開放的な生活スタイルがテーマのフレンチレストラン「ビ…
2024.12.28 Sat / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。