生まれて初めてのパンク対応
2019.07.20 Sat車運転歴はかなり長い私ですが、生まれて初めてタイヤがパンクしました。
バイパスを運転しているとき、いつもは感じない振動に『あれ??』と思い、しばらく運転していると、私の後方を走っていた車との車間距離がどんどん離れていくのがバックミラーで見えました。
走行するうちに振動はどんどん大きくなり、道路の凹凸を感じるように。
そのとき、「あ!これは間違いなくパンクだ!」と思いました。
とはいえ、バイパスです。
どこにでも車を止めるというわけにも行かず、結局バイパスから通常の道への降り口までゆっくりと運転するしかありませんでした。
ディーラーに連絡したのですが、生憎の月曜日。定休日でした。
でも担当の方が電話に出てくれて、レッカー車の手配、レンタカーの手配をしてくれたのでとても助かりました。
それでも待ち時間は約1時間あり、心細い気持ちで待ちました。
カナダではスペアタイヤを持つのが常識でした。
当時は下手をしたらずっと誰もきてくれないかもしれず、自分でタイヤ交換できるようにしていたことを思い出しました。
今日パンクをしたときに、サービスセンターの人に
「スペアタイヤはないですよね?」
と聞かれてトランクの中を一応確認しましたが、スペアタイヤは通常入っていない仕様でした。
改めて、時代の変化を感じた出来事でした。
関連記事
-
世界中の山火事を私たちが防げる方法
ついこの間ハワイのマウイ島で大きな山火事が発生し、甚大なる被害の様子をテレビのニュースで見て、心を痛めていました。 今年は本当に山火事が多く、とんでもない数です…
2023.08.27 Sun / WORK&STUDY -
ひとり親家庭を支える『グッドごはん』プロジェクト
みなさんは「Good Neighbours」という取り組みをご存じですか? Neighboursというのは、隣人という意味で、『良い隣人』ということ。 国内のひ…
2023.08.19 Sat / WORK&STUDY -
運気を上げる2月以外の恵方参りと「チャンスの神様」
今年の節分で 1、今年の恵方は住んでいる場所から南30度の範囲にある神社(仏閣・教会・モスク)へ行く 2、その神社(仏閣・教会・モスク)にて恵方の神様に「チャン…
2023.08.12 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。