私の毎日を支える、人生最大のプレゼント
2019.05.18 Sat「ヒュッゲ(Hygge)」だ「フィーカ(Fika)」だと“ゆとりのある文化”について執筆している私ですが……実はとんでもなく忙しい毎日を送っています。
そんな私の口癖は、
「親からはお金こそもらわなかったけれど、『健康』という大きな贈り物をもらった」
です。
2つの会社の経営、執筆、海外出張、国内出張、講演会。
人の3~4倍の人生を生きているような毎日で、欲張りかもしれません。
ところがある日、絶不調に陥りました。
倦怠感、背中の痛み、肩のコリ……
ただただ寝転んでゴロゴロしていたいと感じ、食欲もありません。
「これは病気かもしれない」とかかりつけの医者に行きました。
この医院は、私が日本に帰国してからずっとお世話になっているところ。
いつも海外出張の時に薬を一式もらっていくのですが、実際に病気でお世話になることは滅多にありません。
看護師さんもほとんど変わらず、先生のお人柄がうかがえるところです。
一連の検査をしたところで、日々の私の生活を聞いた先生は
「あのね、働きすぎですよ。何もしない日、何もしないでゴロゴロしている時間も必要です」
と言いました。
自称『マグロ族』(マグロは泳ぐのをやめると死んでしまいます)の私は、家で
「今日こそはゆっくりしよう」
と思っても、座って20分としないうちに「!」と頭の中にライトボールがつき、すぐに立ち上がって動き出します。
そして先日、血液検査の結果を聞きに行ったら
「特に異常はないです。できればもっと痩せてください」
という一言で終わってしまいました。診察室を出ようとした時、先生が
「あのね、今異常がないって聞いて、また気分が良くなって仕事しないでよ!」
とおっしゃいました。
何かしらしないと気が済まない私。
5月から十数年していないゴルフを習い直してみようか、と思っている今日この頃です。
関連記事
-
世界幸福度1位のフィンランドに学ぶ「幸せになる」ヒント
先日、東洋経済オンラインに寄稿したフィンランドとSISUの記事で『世界幸福度ランキング』について触れました。 この『世界幸福度ランキング』についてちょっと誤解し…
2021.04.13 Tue / WORK&STUDY -
『北欧「ヒュッゲ」から学ぶ 北欧テキスタイルの活かし方』開催のお知らせ
4月21日(水)17:30より、一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会様主催のオンラインセミナー『北欧「ヒュッゲ」から学ぶ 北欧テキスタイルの活かし方』に登壇…
2021.04.02 Fri / WORK&STUDY -
大人になって学ぶ世界史のすすめ
大学に進学するときに、何を勉強したいのか?と悩む学生は多いと思います。 私にとって学費を出してくれるスポンサーは父です。 でも、教育者である父の意見と私自身の夢…
2021.03.24 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。