私の毎日を支える、人生最大のプレゼント
2019.05.18 Sat「ヒュッゲ(Hygge)」だ「フィーカ(Fika)」だと“ゆとりのある文化”について執筆している私ですが……実はとんでもなく忙しい毎日を送っています。
そんな私の口癖は、
「親からはお金こそもらわなかったけれど、『健康』という大きな贈り物をもらった」
です。
2つの会社の経営、執筆、海外出張、国内出張、講演会。
人の3~4倍の人生を生きているような毎日で、欲張りかもしれません。
ところがある日、絶不調に陥りました。
倦怠感、背中の痛み、肩のコリ……
ただただ寝転んでゴロゴロしていたいと感じ、食欲もありません。
「これは病気かもしれない」とかかりつけの医者に行きました。
この医院は、私が日本に帰国してからずっとお世話になっているところ。
いつも海外出張の時に薬を一式もらっていくのですが、実際に病気でお世話になることは滅多にありません。
看護師さんもほとんど変わらず、先生のお人柄がうかがえるところです。
一連の検査をしたところで、日々の私の生活を聞いた先生は
「あのね、働きすぎですよ。何もしない日、何もしないでゴロゴロしている時間も必要です」
と言いました。
自称『マグロ族』(マグロは泳ぐのをやめると死んでしまいます)の私は、家で
「今日こそはゆっくりしよう」
と思っても、座って20分としないうちに「!」と頭の中にライトボールがつき、すぐに立ち上がって動き出します。
そして先日、血液検査の結果を聞きに行ったら
「特に異常はないです。できればもっと痩せてください」
という一言で終わってしまいました。診察室を出ようとした時、先生が
「あのね、今異常がないって聞いて、また気分が良くなって仕事しないでよ!」
とおっしゃいました。
何かしらしないと気が済まない私。
5月から十数年していないゴルフを習い直してみようか、と思っている今日この頃です。
関連記事
-
海外旅行中のアクシデント、どうする?ポルトガルでの実体験から学んだこと
あなたは、海外旅行中にケガをしたらどうしますか?旅先の見知らぬ国で病院に行くことを想像すると、少し不安になりますよね。 私は今回、ポルトガル北部の町・ギマライン…
2025.10.18 Sat / WORK&STUDY -
「18歳と81歳の違い」は?ユーモアある生き方のヒント
思わず吹き出すような文章を読んだことがありますか?実は先日、81歳になる大先輩から届いた一枚のコピーに、私は声を出して笑ってしまいました。 そのタイトルは『18…
2025.09.27 Sat / WORK&STUDY -
1クラスに1人? 見過ごされがちな『ヤングケアラー』とは
「ヤングケアラー」という言葉をご存知でしょうか?小学生から高校生、大学生まで、学校に通いながら家族の介護や世話を担う子どもたちのことを指します。 実はその背景は…
2025.09.24 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。