「おばあちゃん」と呼ばない孫。私流の「家族の呼び方」

2019.03.23 Sat

一番下の息子がまだ小学校の低学年だった頃、学校のプールで水いぼに感染しました。
そして皮膚科に行ったとき、とあるアクシデントが起きたのです。

当時子供たちには、私の実年齢を28歳だと伝えていました。
治療室内で、先生が
「ビューエルさん、38歳、どうしましたか?」
とカルテを確認しつつ質問。息子はびっくりして、
「ねえ、お母さん、先生が38歳って言ったよ。お母さんは28歳だよね?」
と私に小声で聞き返したので、私も小声で、
「先生も間違えることあるのよ。お母さんは28歳よ!」
と答えました。

治療が終わり、大勢の人が待つ待合室に戻った時、婦長さんが私たちを追いかけてきて、大きな声で、
「ビューエルさん、年齢を間違えていたようで、悪かったですね。38歳じゃなくて28歳でしたか?」
と質問をしたのです。

私は頬が熱くなるのを感じながら、小声で、
「いえ、間違っていません。38歳です」
と答え、待合室には笑いが起こりました。

これと同じようなことが、先日娘のところで起こったようです。
長女に初めて赤ちゃんが生まれた時に、
「ねえ、お母さん、この子にお母さんを何て呼ばせようか?」
と聞かれました。

ちょっと考えた結果、「おばあちゃん」「バアバ」などという言葉は私の辞書には存在させたくないと思い、「ヨーヨーがいいわ!」と答えました。
芳子という名前から、ヨーヨーなら子供達が発音しやすいだろうと思ったのです。

今や6歳と3歳になった二人の子は、
「ヨーヨー遊ぼう!」
という感じで私を呼んでいます。

6歳のスカイくんが先日小学校で「おばあちゃんとおじいちゃん」について質問をされた際、
「僕のおじいちゃんは死んじゃったよ!」
と答え、私の娘(スカイくんのママ)は
「ひいおばあちゃんを自分のおばあちゃんだと思い込んでいるから、おじいちゃんは生きているのに『死んじゃった』と言っているんだわ」
と気づいたそうです。

後になって
「スカイくん、スカイくんのおばあちゃんは、ヨーヨーだよ!」
と長女が教えたところ、スカイくんは
「え〜!!ウソだ〜〜ヨーヨーはヨーヨーだよ!!!」
と言ったそうです。

「教育上、どうなんだろう?」
とも思いましたが、常識にとらわれずにこのままで押し通すことに決めました。
自分の家族のことは、ときには常識にとらわれず、家族ルールを適用していいような気がします。

関連記事

  • 愛犬と過ごすゴールデンウィーク

    ゴールデンウィークはせっかく快晴に恵まれたので、車にエイスくんを乗せて運動公園に行くことにしました。 今まではケージの中に入れて車移動していたのですが、今回初め…

  • ペットは闘魚のベタ。その意外な生態

    長いことダイビングをして、ダイビングの素晴らしさを謳ってきた私ですが、お魚に「触る」のは苦手です。 というか、大丈夫なのは人間と犬だけかもしれません。 ダイビン…

  • はじめてのボール遊びを体験した愛犬エイスくん

    私のパートナー犬であるエイスくんは、4歳のブラックのラブラドールです。 警察犬のトレーニングをずっとしてきて、臭気選別など特殊なトレーニングはかなり得意です。 …

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。