子どもが自立した時は親の人生が変わる時
2018.07.25 Wed子供達が小さかった頃、たくさんの理想や夢を掲げて
『将来こんな家庭にしたい!』
と努力していました。
限られたお金と時間の中で奮闘していたのですが、楽しかった思い出がたくさんあります。
お金のなかった時代でしたから、ネガティブな記憶が多くてもおかしくありませんが、いろいろな工夫をして、おもしろくて楽しいことをたくさんしてきたのだと思います。
そんな記憶があることは幸せです。
でも少し前に、自分が『理想の家庭』を子どもたちと作れる期間は、子供達がそれぞれの家庭を持つまでだと気づきました。
こんな感じの家が欲しい。
こんな家具があったらいい。
こんな感じでみんなで集まれたら。
こうした理想は、子供達それぞれが家庭を持ち、パートナーができると少しずつ変化していきます。
彼らは彼らで自分たちの理想に向かってライフスタイルを築いていくからです。
私自身、常に子供のため、夫のため、社員のため、会社のためと、頑張ってきたのですが、もう彼らは私がいなくても自分自身で生きていけます。
ここから先は、私は自分自身のために生きていくことにしようと心に決めました。
旅行は私の人生のエッセンスです。
今年もアフリカに行きますが、来年はデンマークの友人とヨーロッパをあちこち旅行しようと思っています。
昔の友達に会いに行く旅行も良いかもしれません。
そう思うと、今までとは違ったワクワクに満たされます。
関連記事
-
なぜ84歳まで元気だった母が、急に老いたのか?北欧流・健康寿命の延ばし方
忙しい毎日を送っている方ほど、自分の“老い”について考える機会は少ないかもしれません。でも、私の母の姿を見て、健康寿命の大切さを改めて実感した出来事があります。…
2025.06.14 Sat / FAMILY -
なぜ「2匹の犬との暮らし」が私の人生を変えたのか?ペットライフの豊かさ
犬が犬を育てるなんて、想像したことありますか?写真の整理をしていたとき、ふと目に留まったのは、エイスとパブロ——2匹の愛犬との思い出でした。その記憶は、ただの懐…
2025.05.30 Fri / FAMILY -
愛犬の写真をパネルに。ステージママ気分を楽しめるアイテム
先日写真のモデルをしたエイスくん。その素敵な素敵な写真のパネルが出来上がってきました。 写真家の秋山さんが大きなパネルと小さめのギャラリー用の写真をプレゼントと…
2025.04.05 Sat / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。