愛しい犬の寿命について思うこと
2018.07.04 Wed私の伴侶でもあるパブロは、かけがえのないコンパニオンドッグ。
コンパニオンドッグとは家族同様に大切な犬のことです。
パブロはイエローのラブラドールで、11歳の男の子。体重は27キロもあります。
ある番組で、盲導犬にするラブラドールは1歳まで自由に育てると聞き、本当に自由に育てました。
ところがパブロは普通のラブラドールとは違い、日本向けに小さく改良されていません。
しかもありのままの姿でいてほしいと思い、去勢をしませんでした。
そうなると、オスのラブラドールですから、かなり力があります。
ある日の散歩で危機感を覚えた私は、犬のトレーナーを探し、パブロを預けることにしました。
それをきっかけに、パブロには警察犬の才能があることがわかり、今でも週に2回はトレーニングに通っています。
パブロも今では11歳。
大型犬の寿命は11歳から13歳くらいです。
以前飼っていたゴールデンの女の子も12歳で亡くなりました。
愛しいパブロが私の生活からいなくなったら、ペットロスになるでしょう。
そこでブリーダーさんに子犬の相談をして、パブロの精子を供給しました。
そのブリーダーさんから、先日、黒のラブラドールの女の子をもらってはどうかと聞かれたのですが、いざその話になると慎重になり、すぐに決断できませんでした。
パブロには、とにかく長生きをしてもらいたい。
できるだけ長く私のコンパニオンでいてほしい。
そう思う今日この頃です。
みなさんのご家族にコンパニオンドッグがいるなら、ぜひ毎日を楽しみ、日々を大切になさってくださいね。
関連記事
-
学校に行きたがらない子どもにどう向き合う?親が折れない“たった1つの信念”
あなたは、子どもが学校に行きたがらない姿に悩んでいませんか?低学年のうちは特に、登校しぶりや学校でのトラブルに直面する親御さんが多くいます。 最近よく耳にするの…
2025.09.13 Sat / FAMILY -
「期待しない子育て」が子を伸ばす?母が学んだ1つの真実
子育てで「成績」「行動の遅さ」「体力のなさ」など、悩みを数え出したらキリがないと感じたことはありませんか? 私自身、教育者の家庭で育ったため、常に成績の良し悪し…
2025.09.06 Sat / FAMILY -
バイリンガル育児に正解はある?“教えない子育て”で見えたこと
育児において「小学校に上がる前に、子どもにひらがなやカタカナを教えておくべき?」と悩んだことはありませんか? 実は、私は娘が3歳半の時にカナダから日本に移り住み…
2025.08.29 Fri / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。