幼い子どもの不思議な感受性
2018.05.05 Sat幼いころ、実家の縁側に横になった時に真上の空を仰ぐと、説明のできない不安に襲われたものです。
昼間空に浮かぶ月が白く、その側に浮かぶ雲が風でどんどん吹かれていく。
その様子を見ると、小さいながらも「この光景はずっとずっと永遠に続いていく光景なんだろう」と思いました。
私は小学校の低学年の時、祖父の死を身近で看取りました。
おじいちゃんは亡くなり、体は焼かれ、そのお骨はお墓の石の下に埋められてしまった。
そう思うと、
「お月様も雲も空も何も変わらないこの永遠の時間の中で、私も大人になり、おじいちゃんのように死ぬ時が来る。そうしたら、ずっとあのお墓の石の下に埋められて、永遠に埋められたまま何光年も過ぎていくなんて、絶対に嫌だ!」
と強い拒否感を抱きました。
死んでも自分の魂がそこにあるような気がしたために、暗く、ジメジメしたところに封印されるような錯覚を覚えたのだと思います。
しかもお寺やお墓は小さい子供にとって楽しい場所ではなく、怖い場所である場合も多々あります。
今思えば、まだ6、7歳の頃の私が、よくそんなことを考えていたものだと思います。
ただその漠然とした不安と恐怖と嫌悪感は今でも思い出します。
もしみなさんの周りに小さな子がいたら、「なんだか変なことを言っているな」と感じるかもしれません。でも、人の生死を身近で経験した時には、たとえ小さな子でも色々なことを考えるのだと認識し、決して軽んじた対応はしないであげてください。
関連記事
-
アルツハイマーで感じる健康寿命の大切さ
ずいぶん前の話になりますが、テレビのドキュメンタリー番組でアルツハイマーの特集をしていました。 番組名は定かではないのですが、アルツハイマーでだんだんと記憶を無…
2024.06.12 Wed / FAMILY -
久しぶりに買った鯉のぼり
まだ息子たちが小さかった時には、5月に小さな鯉のぼりを2階の窓から飾った記憶があります。 起業して日々忙しく過ごすようになってからは 「3月のお雛祭りも5月のお…
2024.04.17 Wed / FAMILY -
4月8日は入学式の日。桜の花言葉
4月8日は入学式の日でした。 海外は9月始まりですが、日本は桜の咲く時期でとても象徴的です。 桜の花言葉は「精神美」「優美な女性」「純潔」という意味。 「精神美…
2024.04.10 Wed / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。