友人に嫉妬したらどうすればいい?
2018.02.17 Sat私のすぐ下の妹は、
「私は一人でいることになんの抵抗もないし、友達がいなくても大丈夫」
といつも言っていますが、いくら何でもそれは極端では?と思います。
社会人になると、子供の頃のように『親友』と呼べる人は少なくなり、友達とか知り合いという距離感の人が増えるものです。
仕事をしていれば仕事上の友達、子供がいれば、ママ友、サークルなどに所属していればサークル友達など、自分が所属する社会に応じて知り合いが増えていきます。
人生で出会う人々は、何かしらのご縁があるから出会えたのだと思います。
その関係を大切にしたいと思うのは当たり前のこと。
ところが、だんだんと年を重ねていくと、自分自身と周りを比較した時に孤独や挫折を感じる人も多く存在します。
子供がいない、または夫も子供もいない、または兄弟姉妹がいないなど、いろいろな状況が想定されます。
私たちはみな幸せになりたくて人生を一生懸命に生きています。
ただ、努力をしても、自分が構築しようとした人間関係がうまくいかない場合もあります。
そんな時に、自分より恵まれていると思われる友達に『嫉妬』を覚えたら?
私は、その友達の悪口を言わないように努力することが重要だと思います。
『嫉妬』はなにも有益なものを生み出しません。
『嫉妬』を感じる人がダメになっていくばかりです。
私は大切にしてきた友達Aが、私が紹介した友達Bの悪口を言っているのを聞いて、
「もしかしたら、彼女は私の悪口も言っているのかもしれない」
と思い、友達Bに
「ねえ、もしかして、彼女(A)は私の悪口言っていない?」
と質問したところ、友達Bは、
「芳子さんが聞いてくれたからいうのだけれど、Aさんは、いつも芳子さんの悪口をいっているわ!それがもう聞きたくなくて」
と言いました。
私は驚くとともに、とても悲しい気持ちになりました。
幸せになる秘訣は、前向きな人、いつも明るくて幸せそうな人と一緒にいることです。
人の悪口を言ったり、マイナス発言の多い人と一緒にいても良いことなどあるはずがありません。
自分自身の毎日をよりよくするには、誰とお付き合いすべきかも考えるべきです。
関連記事
-
人とのご縁をつなぐ、大切な考え方
取引先の担当者から退職のお知らせメールをいただきました。 取引がスタートした時に、口座を開いてくれたのがこの方でした。 私とは5~6年一緒に企画の仕事をし、その…
2025.03.19 Wed / COUNSELLING -
ウェルビーイングを手にして、健康な心身になる方法
健康になりたくてサプリメントを飲み、いくら体が健康になろうと、心が健康でなければ本当の意味でのWell-being(ウェルビーイング)を手にすることができません…
2025.03.12 Wed / COUNSELLING -
幸せになるための「ウェルビーング」はどう生まれたか
先日は都内にて、昨年11月28日に出版された『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』という書籍のプロモーション・ワークショップを開催しました。 私一人ではセッ…
2025.02.06 Thu / COUNSELLING
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。