人生で「流れ」を味方につける方法
2017.07.12 Wed人生には「流れ」があります。
たとえば、良いことも悪いことも続く時がありますよね。
そんな時、「何がきっかけでこのような流れがきているのか」とピンポイントで当てられる人は少ないのではないでしょうか?

良いことが起こり始めると、なんとなく「私、持っているかも!」と思います。
悪いことが起こり始めると、「なんだか悪いことばかり起こっている。2度あることは3度あるっていうから……」と心配するあまり、さらに悪いことを引き寄せてしまうこともあります。
こうした「流れ」を感じた時は、良い流れは続くように、悪い流れは変えられるように、自分自身で人生の方向性を変えるのが一番です。
まるで神様が後押ししてくれているかのように、全てのことがとんとん拍子に進む良い流れの時は、自分のしていることが正しいと評価されていると信じ、奢ることなく謙虚に日々努力すること。
悪い流れの時には、塩を撒いたり、お祓いをしたり、自分なりのやり方で流れを断ち切ると良いでしょう。
ぜひ流れを味方につけて、人生の舵取りをしてくださいね。
関連記事
-
ポルトガル人が“有名になりたがらない”理由とは?
あなたは「ポルトガルの有名人」と聞かれて、誰を思い浮かべますか?旅の途中、ガイドをしてくださった日系ブラジル人三世のおじいちゃまが、そんな問いを投げかけてくれま…
2025.11.01 Sat / WORK&STUDY -
海外旅行中のアクシデント、どうする?ポルトガルでの実体験から学んだこと
あなたは、海外旅行中にケガをしたらどうしますか?旅先の見知らぬ国で病院に行くことを想像すると、少し不安になりますよね。 私は今回、ポルトガル北部の町・ギマライン…
2025.10.18 Sat / WORK&STUDY -
「18歳と81歳の違い」は?ユーモアある生き方のヒント
思わず吹き出すような文章を読んだことがありますか?実は先日、81歳になる大先輩から届いた一枚のコピーに、私は声を出して笑ってしまいました。 そのタイトルは『18…
2025.09.27 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。