人生で「流れ」を味方につける方法
2017.07.12 Wed人生には「流れ」があります。
たとえば、良いことも悪いことも続く時がありますよね。
そんな時、「何がきっかけでこのような流れがきているのか」とピンポイントで当てられる人は少ないのではないでしょうか?
良いことが起こり始めると、なんとなく「私、持っているかも!」と思います。
悪いことが起こり始めると、「なんだか悪いことばかり起こっている。2度あることは3度あるっていうから……」と心配するあまり、さらに悪いことを引き寄せてしまうこともあります。
こうした「流れ」を感じた時は、良い流れは続くように、悪い流れは変えられるように、自分自身で人生の方向性を変えるのが一番です。
まるで神様が後押ししてくれているかのように、全てのことがとんとん拍子に進む良い流れの時は、自分のしていることが正しいと評価されていると信じ、奢ることなく謙虚に日々努力すること。
悪い流れの時には、塩を撒いたり、お祓いをしたり、自分なりのやり方で流れを断ち切ると良いでしょう。
ぜひ流れを味方につけて、人生の舵取りをしてくださいね。
関連記事
-
125円から170円へ…ユーロ円の急変動とは?
最近の円安のニュース、ドル円はよく耳にしても、ユーロとの関係性についてはあまり知られていない方が多いかもしれません。けれど、ビジネスや日常生活に直結するインパク…
2025.09.17 Wed / WORK&STUDY -
英語の発音は筋トレ?小さい頃から差がつく理由
忙しい毎日を送る中で、「子どもに英語を習わせたいけど、何歳から始めればいいの?」と悩んだことはありませんか? 私自身、日本に戻って間もない頃に自宅で英語塾を開き…
2025.09.10 Wed / WORK&STUDY -
眠れない夜に試したい!北欧流“思考を切り離す”唯一の方法
あなたは夜、考えすぎて眠れなくなることはありませんか?忙しい毎日の中で、人から言われた一言や自分の失敗を思い出し、気持ちが落ち込んでしまうこと。あるいは子育て中…
2025.08.23 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。