仕事への姿勢に気付きをくれたダイビング仲間からのアドバイス
2017.04.22 Sat私にはダイビング仲間が何人かいます。
機材のメンテナンスをしてもらったり、時々ツアーに誘ってもらったり……
かけがえのない存在です。
ダイビングの約束をしていたある日、直前になってとても体調が悪くなり、不安になって仲間に電話を入れました。
私はその日仕事をしていたのですが、少し話をしたところで、
「ねえ、芳子さん。体調が悪いのに、何で仕事をしているんですか?今日は週末ですよ。週末は体を休める日ですよ!」
と、言われました。
私は昔から常に「予定通りこなすこと」が自分の仕事だと思っていました。
よく言えば、義務感の塊。
悪く言えば、仕事バカです。
彼に
「週末は体を休める日ですよ!」
と言われて、改めて、
「ああ、そうか〜」
と納得。
何も無理して週末まで仕事を入れることないんだった。。。
と思いました。
また別の日。
仕事が立て込んでいて、ダイビングに行けないかもしれないと思い連絡を入れました。
すると、
「芳子さん、ダイビングは楽しむためにするんで、もっとリラックスして考えてくれればいいんですよ」
「仕事が終われば参加でいいし、終わらなかったら、次回があるでしょう?心配しなくていいから」
と言われました。
その瞬間も、
「ああ、そうか〜」
と納得。
「色々なことが立て込んでいるからと、全てをプレッシャーに思う必要はないんだ」
と気付きました。
人間の思考回路は別の刺激が入らないと変わることがありません。
私のような義務感の強い人間には、その都度こうしたアドバイスをくれる仲間が必要だと思う今日この頃です。
関連記事
-
英語の発音は筋トレ?小さい頃から差がつく理由
忙しい毎日を送る中で、「子どもに英語を習わせたいけど、何歳から始めればいいの?」と悩んだことはありませんか? 私自身、日本に戻って間もない頃に自宅で英語塾を開き…
2025.09.10 Wed / WORK&STUDY -
眠れない夜に試したい!北欧流“思考を切り離す”唯一の方法
あなたは夜、考えすぎて眠れなくなることはありませんか?忙しい毎日の中で、人から言われた一言や自分の失敗を思い出し、気持ちが落ち込んでしまうこと。あるいは子育て中…
2025.08.23 Sat / WORK&STUDY -
たった3日で登校拒否に…小1の心を動かした“ひと言”
あなたの周りにも、入学早々に学校へ行きたがらないお子さんはいませんか? 身近に小学一年生のママがいます。昨年までは優等生で、とてもおとなしく「良い子」と言われて…
2025.08.13 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。