節約家さんのプレミアムフライデーにオススメ!
ヒュッゲを楽しむ「キャンドルナイト」
2017.03.29 Wed先月から、プレミアムフライデーがスタートしました。
「働き方を見直し、消費を拡大する」
という目的がありますが、全ての人がお金にゆとりがあるわけではありませんよね。
せっかくできる特別な時間、そんな時間を「ヒュッゲ」に使ったらどうでしょうか?
「ヒュッゲ」というのは、デンマーク語で「巣ごもり」という意味です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
デンマークは消費税がなんと25%!
何を買っても高く、外食もそうそうできるものではありません。
ですから人々は自宅でお料理を作り、楽しくお金をあまり使わないで過ごすことに長けています。
しかもデンマークの冬は朝9時頃に明るくなり、午後3時過ぎには暗くなるという短い日の光しかありません。
ですからキャンドルの光、暖炉の火の光などが愛されます。
暖炉はハードルが高くても、キャンドルであれば誰でも手に入りますよね。
まずはキャンドルを日常に取り入れてはどうでしょうか?
日本と異なり、北欧ではキャンドルに燃焼時間を明記しなくてはなりません。
私たち日本人は「キャンドルは垂れるもの」と思っていますが、そういったキャンドルは質が悪いそうです。
北欧で購入するキャンドルはほとんど垂れません。
しかもその燃焼時間は非常に長く、長い冬の夜を暖かく照らしてくれます。
今月のプレミアムフライデーには照明を消して、キャンドルライトでの食事やお風呂を楽しみませんか?
直接照明のない生活は、本当に全く別物の世界を醸し出してくれます。
<注意>
残念ながら、量販店で購入できるキャンドルの中にはあまり質が良くないものもあり、流れ落ちてしまうことも……。
リゾートスタイルでは長い燃焼時間の質の良いキャンドルを多数扱っていますので、キャンドルをお探しの方はぜひご覧くださいね。
http://www.resortstyle.jp/item/living/
関連記事
-
クリスマスにぴったりの北欧オブジェ「LONNEBERG」が人気な理由
空間が一気に明るくなる「LONNEBERG」のアイテムが新しく入荷しました。 先日、スウエーデンの展示会で「とても素敵なオブジェ!」と一目ぼれしたブランドです。…
2022.11.23 Wed / HOMELIFE -
工事現場でした泥団子づくり
大人になってからも泥団子を作ったことがあります。 それは、会社の新しい社屋建設現場で行った、『目的』を入れるための重要な作業でした。 目的というのは、どのような…
2022.11.09 Wed / HOMELIFE -
北欧風のライフスタイルを楽しめるキャンドルの使い方
自著『デンマークのシンプルで豊かな暮らし』(大和書房)で「デンマーク人が世界で一番キャンドルを消耗する」と書きましたが、北欧に来て 「北欧の人々は明かりや火を生…
2022.09.13 Tue / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。