海外で働いて気付いた「グローバルな働き方に必要なもの」その3
2017.02.01 Wed前回に引き続き、「海外で仕事をするために必要な要素」をシェアしたいと思います。
今回は、海外企業のシビアな評価についてです。
日本社会というのは、どちらかというと「温情型社会」です。
大きな失敗をしたスタッフやなかなか数字が上がらないスタッフがいても、すぐにクビにはしません。
「チャンスを与えて再度頑張ってもらいたい」
という考えが多くの企業の中に存在すると思います。
しかし海外の場合は、ある意味「実情型社会」です。
大きな失敗をしたら、会社も「わかっているよね」と解雇通知を言い渡します。
クビにされる側のスタッフも、「仕方がない」と受け止めます。
なかなか数字が上がらないスタッフには、日本ほど長い猶予を与えてくれません。
解雇を言い渡した当日に即退社という企業もあります。
よく映画で見るような
「小さめの段ボールに自分の持ち物を入れて一人寂しく会社を去る」
スタッフの姿を何度か目にしました。
海外には日本とは異なる自由な社会があるように見えるかもしれません。
しかしその反面、日本よりずっとシビアなルールや現実があることも理解をしておいた方が良いでしょう。
関連記事
-
眠れない夜に試したい!北欧流“思考を切り離す”唯一の方法
あなたは夜、考えすぎて眠れなくなることはありませんか?忙しい毎日の中で、人から言われた一言や自分の失敗を思い出し、気持ちが落ち込んでしまうこと。あるいは子育て中…
2025.08.23 Sat / WORK&STUDY -
たった3日で登校拒否に…小1の心を動かした“ひと言”
あなたの周りにも、入学早々に学校へ行きたがらないお子さんはいませんか? 身近に小学一年生のママがいます。昨年までは優等生で、とてもおとなしく「良い子」と言われて…
2025.08.13 Wed / WORK&STUDY -
「行きたい場所がない」20代との会話から見えた未来の不安
あなたは最近、「知りたい」という気持ちが薄れていると感じることはありませんか? 先日、証券会社の入社2年目の担当者と商談後に世間話をしていたときのこと。彼から突…
2025.08.09 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。