パーティーにおすすめ!ヨーロッパで人気の手作りクリスマスワイン
2016.11.19 Sat北欧のクリスマスでは、日本とは違った
定番ドリンクがいくつかあります。
たとえば、ヨーロッパの一部の国だと
『クリスマスワイン』というホット赤ワイン
を飲む風習があります。
ドイツでは『グリュークワイン』
フランスでは『Vin chaud』
などと呼ばれます。
北米でもホットワインはしばしば
冬のパーティーで出されますが、
あまりメジャーではありません。
私が初めてクリスマスワインを
目にしたのは、デンマークの
取引先での夕食会です。
夕食前のひと時、皆クリスマスワインを
片手に楽しそうに立ち話をしていました。
グラスの中には赤ワインが入っていて、
たくさんのスパイスが入っています。
私も勧められるがまま、
気軽な気持ちでグラスを手に取りました。
暖かくて、香りも高い。
おいしそう…と口に含んだ瞬間、
「???!!!!」
口の中のワインをグラスに戻そうか
迷うくらい、強烈な味だったのです。
少しずつ飲むうちに慣れはしましたが、
私の舌には甘すぎて、普通の赤ワインが
いいなあ…と思ってしまいました。
もともとデンマーク人は、
リクイッシュなど甘くて刺激の
強い味が好きな人種です。
もしかしたら、このホットワインも
他の国のホットワインよりも
尖った味だったのかもしれません(笑)
このホットワインは強烈な味でしたが、
ちょっとアレンジすればおしゃれで
美味しいワインができますよ!
暖かい赤ワインにたっぷりの砂糖を入れ、
シナモン片、クローブ、レーズン、
レモンピール、八角などを入れて
お好みの味に仕上げることができます。
八角やクローブなども入っている分
体を暖かくしてくれますし、
見た目もおしゃれでかわいらしく
パーティー向きのドリンクです♪
関連記事
-
メキシコの「鶏飯」がおいしすぎた話
鹿児島県の郷土料理の中で特に好きなのが『鶏飯(けいはん)』です。 ほぐした鶏肉、干し椎茸、錦糸卵、パパイヤの味噌漬け、そして香りづけにみかんの皮などを白いご飯の…
2023.09.20 Wed / GOURMET&HEALTH -
自分へのご褒美はファスティングがおすすめ
みなさんは自分自身へのご褒美というと何が思い浮かびますか? 美味しいスイーツを食べたり、ちょっと高めのバッグを買ったり、エステに行ったりと、普段できないことをし…
2023.07.19 Wed / GOURMET&HEALTH -
じゃがいもをフライパンで焼くだけ!簡単『ハッシュブラウン』レシピ
先日のアメリカ出張中、一度だけデニーズで朝食を取る機会がありました。 懐かしくてオーダーしてみたのは、ハッシュブラウンとエッグベネディクト。 ハッシュブラウンは…
2023.07.04 Tue / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。