おちゃめで素敵なママ友「カオリン」のユニークな教育法
2016.08.24 Wed私が愛してやまないママ友のカオリン。
カオリンと出会ったのは、
カオリンは、仕事が軌道に乗らないで、 四苦八苦していた頃の長男経由の数少ないママ友の一人です。
カオリンは元ANAのCAで、 カナダに住んでいたこともあります。
カオリンはとてもユニーク。
飼っていたワンちゃんのお腹に虫がいるということで、 虫下しを飲ませたところ、次の日の朝、わんちゃんの糞に蟯虫が。
それを見た長女が、「ママ、虫が出てきた!」というと、
カオリンは、「そう、そうしたら、その虫を標本にしましょう。 ホルマリンに漬けて。」と提案。
ちゃんとジャーにホルマリン液を作り、 わんちゃんの糞から採取した蟯虫をきれいに洗って標本化。
小さい頃からファーブル昆虫記が大好きだったという彼女ならでは の教育法。
またある朝目が覚めたら目が真っ赤に腫れ上がっていたカオリン。
病院へ行くと、診察したお医者さんが、「 何か脂っこいものをたくさん食べましたか?」と質問。
「イワシが体にいいっていうので、山ほど食べました!」 と答える彼女。
いくら何でも目が腫れるなんて、それはとりすぎです。
「どのくらい食べたの?」と聞くと、「わからないけど、 すっごくたくさん。もう当分イワシの顔見たくないわ!」 と答える彼女。
でもそういうカオリンのハチャメチャな言動が大好きで、 たまにしか会うことはありませんが、今でもずっとお友達です。
関連記事
-
自分の成長を阻む「設定」とは?誰もが持つ落とし穴
大抵の人には、知らず知らずのうちに自分の中に作ってしまった「設定」があります。 今回は、その設定を取り除くことについてお話をします。 私たちは小さな頃から、親に…
2025.04.02 Wed / WORK&STUDY -
中学生に人気の職業は?100年前と現在の驚くべき変化
先日人生100年時代という言葉から、100年前の状況はどうだったんだろうと疑問を持ち、いろいろ調べてみました。 今から100年前の男性の平均寿命は44.82歳。…
2025.03.22 Sat / WORK&STUDY -
『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』の出版記念イベント
『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』の出版記念イベントとして、ワークショップの2回目を開催しました。 出版社のキラジェンヌ社が企画してくださり、ほとんどの…
2025.03.02 Sun / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。