腸活ミニ野菜の糠漬け
2024.09.25 Wed腸活ミニ野菜をとり始めてすでに4ヶ月が経ちました。
最初のうちは、ミニ野菜そのものが珍しくて、毎日とても楽しみでした。
以前の糠漬けと違って、少量のお野菜を漬物にしていくので、意外に飽きず続けられています。
以前届いた予定のミニ野菜のリストはこちらで、バラエティー豊かな野菜が揃っています。
ところが農作物は天候の影響を受けるため、雨や暑い日が続くと採れにくくなり、
「長雨でミニ野菜が成長不良で出荷ができませんので、もうしばらくお待ちください」
といった連絡が届くこともあります。
その間は、家にあるお野菜を工夫して漬けるようにしています。
トマトの糠漬けはしたことがありませんでしたし、浜ニュークリームという小さなピーマンも漬かりにくく、加減が分かるまでは難しいと思いました。
前回は白ゴーヤも入っていたので、白ゴーヤの糠漬けも作ってみました。
生でもおいしいと言われましたが、やはりゴーヤはゴーヤ。苦味があって、大人の味でした。
マイクロきゅうりは、メキシコ原産のウリ科の野菜らしいのですが、きゅうりというよりは、酸味が強い全く別のお野菜でした。
娘から教えてもらったのが、ゆで卵の糠漬けです。
最初はゆで卵をぬかの中に入れることに違和感を覚えたのですが、やっみたら意外に美味しくて、かえって旨みが増すと気づきました。
腸活は長く続けることに意義があると思っているので、これからも継続するつもりです。
関連記事
-
人生のラスト10年をベッドで過ごしたいですか?ファスティングのすすめ
健康寿命――この言葉を聞いたことがあるでしょうか。 実は日本の平均寿命と健康寿命の差は、男性で9年、女性で12年もあります。つまり、私たちは人生の最期の数年間を…
2025.04.26 Sat / GOURMET&HEALTH -
人生で初めて料理を『化学記号』で味わった日
みなさんは、料理を『化学記号』で味わったことがありますか? 先日参加したイベントで、私は人生で初めて料理を『化学記号』で味わうという体験をしました。 イベントの…
2025.04.23 Wed / GOURMET&HEALTH -
ゴルフ場のイタリアンって?スタッフとの食事会レポート
年に何回かスタッフたちと一緒に食事会をします。 今回は何人か参加できないスタッフがいましたが、卒入学の時期なので仕方ありません。 参加できるスタッフと会社を5時…
2025.04.18 Fri / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。