システム手帳の思い出
2024.01.06 Sat年末の大掃除の時に、昔のシステム手帳が出てきました。
いつもこのシステム手帳を後生大事に小脇に抱え、営業に出ていました。
そのシステム手帳に記載されている内容や、出張の時にいつも持っていった家族の写真、それに懐かしい昔のテレフォンカードなどが出てきて、しばし見入りました。
この手帳は多分3つ目くらいのものだと記憶しています。
昔は常に自分を奮い立たせるために目標を設定し、それに向かって進む習慣がありました。
そして出張などでしばらく現場から離れた時、修正をしていったのです。
JETROの輸入専門家として北米、北欧そしてオセアニアを回った時にもこれを持って行きました。
出張中寂しくなるので、いつも子供たちの写真を手帳の中に入れておきました。
まだ下の息子が5歳の七五三での記念写真や、ピアノの発表会のものです。
懐かしい懐かしい当時の様子が思い出されます。
今から7年ほど前、スケジュールは全てデジタル化しようと決めました。
その時に、打ち合わせ記録などはそれ専用のノートを作り、システム手帳を持ち歩くのをやめようと決めました。
最初は今までなんでも書き入れていた手帳を持たないことに不安を感じましたし、予定を全てi-calで管理することにも不安を感じましたが、だんだんと慣れていくうちにシステム手帳のことは忘れてしまいました。
今回は大掃除でこのシステム手帳を見つけたわけですが、懐かしさが強すぎて、結局捨てることはできず…
キャビネットの中に戻して掃除は終わりました。
関連記事
-
なぜ84歳まで元気だった母が、急に老いたのか?北欧流・健康寿命の延ばし方
忙しい毎日を送っている方ほど、自分の“老い”について考える機会は少ないかもしれません。でも、私の母の姿を見て、健康寿命の大切さを改めて実感した出来事があります。…
2025.06.14 Sat / FAMILY -
なぜ「2匹の犬との暮らし」が私の人生を変えたのか?ペットライフの豊かさ
犬が犬を育てるなんて、想像したことありますか?写真の整理をしていたとき、ふと目に留まったのは、エイスとパブロ——2匹の愛犬との思い出でした。その記憶は、ただの懐…
2025.05.30 Fri / FAMILY -
愛犬の写真をパネルに。ステージママ気分を楽しめるアイテム
先日写真のモデルをしたエイスくん。その素敵な素敵な写真のパネルが出来上がってきました。 写真家の秋山さんが大きなパネルと小さめのギャラリー用の写真をプレゼントと…
2025.04.05 Sat / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。