各国のコロナに対する反応が変わった件
2020.03.21 Sat2月まで、デンマークの取引先は
「コロナは中国とかアジアの問題で、我々は大丈夫」
と全く気にしない様子でしたが、先日は
「人口の割に、ものすごく早く感染が広がって、明日は我が身だと思う」
と発言が全く変わっていました。
「医療機関がパンクしない程度に、検査を履行しているのだと思う」
という意見も聞きました。
アメリカの友達も、一ヶ月前までは
「中国も大変ね、日本は大丈夫?」
などと言っていましたが、今はもう大変な状況。
非常事態宣言が発令されたので、トイレットペーパーをはじめ備蓄をしているとのこと。
そうでなくても北米の家庭はたくさん備蓄するなあと感じていたので、もっと備蓄するなんてかなりの量だと思います。
ノルウェーでは、北部イタリアに旅をしていた医者が帰国して「仕事場に復帰する前に検査を受けた方がいいか」と上層部に確認したところ「症状が出ていないのだから大丈夫だ」と言われ、大学病院に復帰。
まさかの陽性で、かなりの人数の患者に感染したとニュースになりました。

パンデミックという言葉は映画の中だけの言葉だと思っていましたが、現実に起きているのですからかなり驚異です。
マスクに慣れている我々日本人と、そうでない諸外国の人々。
マスクが有効かそうでないかは別として、考えさせられることが多い出来事です。
関連記事
-
大人ほど謝れない?人生を軽くする“たった一言”
小さい頃、友達とけんかをすると、親や先生に「謝ってきなさい」と言われた経験がある方は多いのではないでしょうか? 気が進まなくても「ごめんね」と口にすると、不思議…
2025.11.15 Sat / WORK&STUDY -
ポルトガル人が“有名になりたがらない”理由とは?
あなたは「ポルトガルの有名人」と聞かれて、誰を思い浮かべますか?旅の途中、ガイドをしてくださった日系ブラジル人三世のおじいちゃまが、そんな問いを投げかけてくれま…
2025.11.01 Sat / WORK&STUDY -
海外旅行中のアクシデント、どうする?ポルトガルでの実体験から学んだこと
あなたは、海外旅行中にケガをしたらどうしますか?旅先の見知らぬ国で病院に行くことを想像すると、少し不安になりますよね。 私は今回、ポルトガル北部の町・ギマライン…
2025.10.18 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。