ドイツ初のカフェ「Cafe MALDANER」を訪問
2020.03.06 Fri先日のドイツ出張の時、帰りのフライトまで少し時間があり、ドイツの街を歩いていると行列が目に入りました。
古めかしいお店の入り口に10〜15人くらいの人が並んでいます。
通り過ぎてドラッグストアで必要なものを購入してから戻ってみると、行列がもっと長くなっているではありませんか。
「小雨が降っていて寒い中、みんなが並んでいるこのお店はなんだろう?」
と気になったものの、ふだんは空港〜ホテル〜展示場だけの行き来で終わってしまうので、ガイドブックなどは持ち歩いていません。
一緒に連れて行ったスタッフの一人が『地球の歩き方』のドイツ編を持っていたので、パラパラとページをめくって調べ出しました。
「ビューエルさん、このお店、ドイツで初めてできたカフェみたいです」
Cafe MALDANERというお店で、1859年にオープンしたそうです。
お店のドアの横のショーウインドウは、「劇場なのかな?」と思うようなディスプレー。
中にはたくさんのスイーツが並んでいて、スイーツだけ買って帰る人もたくさんいました。
スタッフは開店当時のユニフォームを着ていて、風情があります。
そして英語のメニューは一切置いていません。
オープン当時の店構えを守っているのです。
ドイツ語しか話さないウエイトレスとなんとかコミュニケーションして、りんごのパイを買い、あたためてもらってから美味しいソースといっしょにいただきました。
せっかく海外に行く機会が多いのだから、これからはもっと現地を楽しむ時間を作ろうと思いました。
みなさんも、海外出張だとしてもガイドブックを一冊持って行くことをおすすめします。
関連記事
-
中国の朝マックに“お粥”?出張中に見つけた意外な朝メニュー
マクドナルドといえば、朝はエッグマフィンやホットケーキ。そんなイメージを持っていた私が、中国出張中にふと立ち寄った朝のマックで驚いたのが……お粥です。 中国のマ…
2025.05.10 Sat / GOURMET&HEALTH -
人生のラスト10年をベッドで過ごしたいですか?ファスティングのすすめ
健康寿命――この言葉を聞いたことがあるでしょうか。 実は日本の平均寿命と健康寿命の差は、男性で9年、女性で12年もあります。つまり、私たちは人生の最期の数年間を…
2025.04.26 Sat / GOURMET&HEALTH -
人生で初めて料理を『化学記号』で味わった日
みなさんは、料理を『化学記号』で味わったことがありますか? 先日参加したイベントで、私は人生で初めて料理を『化学記号』で味わうという体験をしました。 イベントの…
2025.04.23 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。