「新年の抱負」の答え方と、夢を叶えやすくする魔法
2017.01.04 Wed年が改まると、多くの人が初夢の話で盛り上がります。
新しい目標を胸に心機一転して新しい年を始めたい!と思う方も多く、よく「あなたの夢は?」と聞かれるのではないでしょうか。
新年の抱負を言う機会がある方も多くいらっしゃるでしょう。
そんな時みなさんはどう答えていますか?
「夢」にはいくつかの種類があります。
【1】妄想
例えば「ジャンボ宝くじを当てて億万長者になりたい」とか、「もっと美人になって、道ゆく人々に振り向いてもらいたい」と言うような、自分自身の努力ではどうにもならない運を天に任せたもの。
あるいは実現するには相当無理がありそうな、それこそ妄想に近いもの。
【2】目標
「今年中に、英会話がもっと話せるようになりたい」とか「今年こそフルマラソンを完走したい」など、自分自身が努力をすれば、なんとかなりそうな目標に近いもの。
【3】プライベート
「妊娠できたらいいな」とか「職場で気になっている先輩が私に振り向いてくれたらいいな」など、かなりプライベートなもの。
他にもいろいろな夢がありますが、やはり新年にちなんだ夢であれば【2】目標に該当する夢を口にするのが無難です。
目標のような夢であっても、なかには「実現できないと困るから言わない」と言う人がいます。
しかし年始に今年の夢を口にしたところで、誰もその結果まで突き詰めて観察することはほとんどないと思います。
「自分の夢を口にする」行為は夢に一歩近づくための早道になるので、自分のためにも堂々と発言すると良いでしょう。
いわゆる「ことだま」ですね。
不思議なもので、頭で想像したり心の中で思っているよりも、言葉にすると言う行為は、より一層物事を明確にしてくれます。
結果夢に一歩近づく手立てでもあると思っています。
ここまで書いたら、私の2017年の夢も書かなくては!
私の2017年の夢は、仕事もプライベートも200%エンジョイすることです。
関連記事
-
自分の成長を阻む「設定」とは?誰もが持つ落とし穴
大抵の人には、知らず知らずのうちに自分の中に作ってしまった「設定」があります。 今回は、その設定を取り除くことについてお話をします。 私たちは小さな頃から、親に…
2025.04.02 Wed / WORK&STUDY -
中学生に人気の職業は?100年前と現在の驚くべき変化
先日人生100年時代という言葉から、100年前の状況はどうだったんだろうと疑問を持ち、いろいろ調べてみました。 今から100年前の男性の平均寿命は44.82歳。…
2025.03.22 Sat / WORK&STUDY -
『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』の出版記念イベント
『北欧流 幸せになるためのウェルビーング』の出版記念イベントとして、ワークショップの2回目を開催しました。 出版社のキラジェンヌ社が企画してくださり、ほとんどの…
2025.03.02 Sun / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。