ほろ苦い思い出の、お誕生日http://yoshiko-buell.com/archives/1082会とケーキ。
2016.09.03 Sat私の記憶の中で、あまり思い出したくない思い出は、
小学校の1年生になった頃、 お友達がお誕生日会をしているのを理解していた私は、 自分の誕生日、11月29日に、 お友達を家に招待したいと密かに思っていました。
学校が終わる頃、お友達に「今日は私の誕生日なので、 遊びに来て。」と言いました。
男の子が3人に女の子が3人。
男の子たちは、「七五三」の時に着たようなスーツを着て、 お花をもって私の家に来てくれました。
ところが当時の私の家で出せるものと言ったら、クッキーとカルピスだけでした。
私は、留守を預かる明治生まれの祖母に「お誕生日」 だということが言えませんでした。
ケーキを期待していたのに特に特別なものが出てこないため、 男の子たちは、「おまえんち、つまんない〜」 といって帰ってしまいました。
男の子達のイデタチを見ていた祖母が、「 何であの子たちはあんな格好で遊びに来たの?」 と問い詰めたので、
そこで初めて「今日は、私の誕生日だから。」 と私は小さな声で答えました。
悪いと思った祖母は、 急いで大判の板チョコを人数分買いに行って、 それぞれの子たちに渡しました。
母はそのことを祖母に伝え聞き、 その翌年から母の仕事がお休みの日に誕生日会を開いてくれるよう になりました。
母が結婚したのは若干20歳の時。
21歳で私を出産しました。 ですから母はこの頃まだ28歳だったということになります。
当時の私の育った家はごく普通の公務員の家庭でしたが、 祖母に祖父が相次いで入退院を繰り返し、 大きな手術をしていましたので、きっとかなり懐事情は悪かったのだろうと推測します。
しかも私が長女ですから、母にしてみると、 そこまで気が回らなかったのだと思います。
でもこの思い出はかなり私の記憶の中に鮮明に残っているマイナス の思い出だったため、自分が親になった時に、
とにかく子供達の誕生日にはケーキを焼いてあげたいと思い、 いろいろなアイディアでケーキを焼いてきました。
チョコレートのオレオクッキーをたてがみに見立ててライオンのケ ーキを作ったり、コーヒーの空き缶のサイズ違いを使って
ヨーロッパのお城を作ってみたり、 お人形の形の可愛いケーキを作ったりと、 様々なケーキを作ってきました。
時々当時のアルバムを見ると、ちょっと複雑な気持ちが蘇ります。
<長女の4歳の誕生日に作ったライオンケーキ>
<長男の2歳の誕生日に作ったお城ケーキ。。。
関連記事
-
なぜ84歳まで元気だった母が、急に老いたのか?北欧流・健康寿命の延ばし方
忙しい毎日を送っている方ほど、自分の“老い”について考える機会は少ないかもしれません。でも、私の母の姿を見て、健康寿命の大切さを改めて実感した出来事があります。…
2025.06.14 Sat / FAMILY -
なぜ「2匹の犬との暮らし」が私の人生を変えたのか?ペットライフの豊かさ
犬が犬を育てるなんて、想像したことありますか?写真の整理をしていたとき、ふと目に留まったのは、エイスとパブロ——2匹の愛犬との思い出でした。その記憶は、ただの懐…
2025.05.30 Fri / FAMILY -
愛犬の写真をパネルに。ステージママ気分を楽しめるアイテム
先日写真のモデルをしたエイスくん。その素敵な素敵な写真のパネルが出来上がってきました。 写真家の秋山さんが大きなパネルと小さめのギャラリー用の写真をプレゼントと…
2025.04.05 Sat / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。